GJ > 競馬ニュース > リバティアイランド、タスティエーラ、ソールオリエンス超え! オオバンブルマイ「一撃5億円」で3歳賞金王に浮上
NEW

リバティアイランド、タスティエーラ、ソールオリエンス超え! オオバンブルマイ「一撃5億円」で3歳賞金王に浮上

リバティアイランド、タスティエーラ、ソールオリエンス超え! オオバンブルマイ「一撃5億円」で3歳賞金王に浮上の画像1

 凄まじい破壊力だ。

 4日にオーストラリアで行われたザ・ゴールデンイーグルは、日本から参戦したオオバンブルマイ(牡3歳、栗東・吉村圭司厩舎)が優勝。1着賞金525万オーストラリアドル、日本円にして約5億円というビッグマネーを手にした。

 オオバンブルマイは道中、中団のインコースを追走。最後の直線に入ってからも内ラチ沿いでしぶとく脚を伸ばすと、ゴール寸前で前を行く2頭の間を割って1着。入線後には武豊騎手から急遽の代打を務めたJ.パー騎手が、拳を高々と天に突き上げた。

 終始インコースを立ち回ったパー騎手の騎乗も会心だったが、それに応えたオオバンブルマイの走りも見事としかいいようがなかった。何せ5月に行われたNHKマイルC(G1)3着以来、約半年ぶりの一戦である。帰国後は「世界のオオバンブルマイ」として、どのような走りを披露してくれるのか今から楽しみである。

 なおザ・ゴールデンイーグルがここまで高い注目を集めた理由の1つは、やはり1000万オーストラリアドルという賞金総額の高さだろう。

 ノングレードの競走にもかかわらず、オーストラリアの最高峰レース・メルボルンC(G1)の賞金総額775万オーストラリアドルを上回っている。そんなレースを見事ものにして、オオバンブルマイはジャパンC(G1)や有馬記念(G1)とほぼ同じ優勝賞金を獲得した。

「一撃5億円」で3歳賞金王に浮上

 そこで今回は、オオバンブルマイが快挙を達成したこともあり、今年の3歳馬の獲得賞金ランキング上位5頭を改めて確認してみたい。※オオバンブルマイは5億円をプラスした現時点での概算、()は主な勝ち鞍。対象はレースでの獲得賞金のみ。


1位 オオバンブルマイ 6億1982.8万円 ザ・ゴールデンイーグル、アーリントンC(G3)、京王杯2歳S(G2)
2位 タスティエーラ  5億7005.3万円 日本ダービー(G1)、弥生賞ディープインパクト記念(G2)
3位 リバティアイランド  5億4333.6万円 牝馬三冠、阪神ジュベナイルF(G1)
4位 ソールオリエンス  4億7668.1万円 皐月賞(G1)、京成杯(G3)
5位 ドゥレッツァ  2億7927.1万円 菊花賞(G1)


 ご覧の通り、ザ・ゴールデンイーグルを制し一撃で5億円をゲットしたオオバンブルマイが、ダービー馬タスティエーラや牝馬三冠リバティアイランドを抜き去りトップに浮上した。

 ザ・ゴールデンイーグルの優勝賞金は、日本ダービー(G1)の1着賞金3億円をゆうに上回っている。また牝馬三冠レースをすべて制した際の合計4億円よりも上なのだから、首位に躍り出るのもある意味当然か。今年のクラシックホース4頭を一気に差し切ってしまったのだから、やはり5億円の破壊力たるや凄まじいとしかいいようがない。

 ちなみにザ・ゴールデンイーグルは、2019年に創設されたばかりのまだ歴史が浅いレース。南半球産は4歳馬、北半球産は3歳馬のみが出走可能となっている。日本馬の参戦はオオバンブルマイが初だったのだが、重賞クラスの馬でも勝ち負けが可能であるということを示したのは、日本の関係者にとっても来年以降に向けて非常に大きかったのではないか。

 もちろん、それでも勝つことが簡単でないことは間違いないだろうが、これだけ賞金が魅力的なレースである。オオバンブルマイに続かんとばかりに、来年から遠征馬が増えることは必至かもしれない。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

リバティアイランド、タスティエーラ、ソールオリエンス超え! オオバンブルマイ「一撃5億円」で3歳賞金王に浮上のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  7. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……