
日本競馬界の悲願、凱旋門賞制覇の鍵となるか? ウエストオーバー、アダイヤー、フクムが日本で種牡馬入り!

今年引退のウエストオーバー、アダイヤー、フクムの欧州G1馬3頭が来年から日本で種牡馬入りすることとなった。繋養先は以下の通りだ。
優駿スタリオンステーション
ウエストオーバー
主な勝ち鞍:愛ダービー、サンクルー大賞
ダーレー・ジャパン
アダイヤー
主な勝ち鞍:英ダービー、KGVI & QES
フクム
主な勝ち鞍:KGVI & QES、コロネーションC
現在の日本競馬の屋台骨と言えば大種牡馬サンデーサイレンスの血統だろう。サンデーサイレンス自身はもちろん、その息子たちも多大な種牡馬成績をあげている。代表馬はディープインパクト、ステイゴールド、アグネスタキオン、ハーツクライ、ダイワメジャー、ゴールドアリュールなど枚挙に暇がない。
しかしサンデーサイレンス系の台頭とともに懸念されるのが血統飽和による日本生産馬の行き詰まりだ。今回やってくる3頭は全て非サンデーサイレンス系で、種付けのしやすさもあり人気になることが予想される。
日本競馬界の悲願、凱旋門賞制覇の鍵となるか?
そして欧州血統の流入は血の閉塞を打破するだけでなく、日本競馬界の悲願でもある凱旋門賞(G1)制覇の鍵となる可能性もある。
ウエストオーバーとアダイヤーの父はG1を10勝した「怪物」フランケル。史上最強馬の候補に必ず名前があがる1頭であり、複数の格付け機関から平地競馬史上最高の評価を得た超名馬だ。昨年の凱旋門賞馬アルピニスタはフランケル産駒で、ウエストオーバーも今年の凱旋門賞で2着につけた。
フクムの父シーザスターズは凱旋門賞馬で、父母アーバンシーも凱旋門賞馬。また全兄バーイードも欧州G1を6勝という名馬一族。種牡馬入りに際してO.バローズ調教師は「日本で人気の種牡馬になることを確信しています」とコメントしている。
ジャスタウェイやイクイノックスが世界レート1位となったり、世界のトップ100・G1レースに複数レースがランクインするなど着実にレベルアップしている日本競馬界。しかし過去21回の挑戦で、未だ手が届かないのが世界最高峰レース凱旋門賞だ。
欧州で戦うために血統がいかに重要かという点に関しては、今年凱旋門賞で好走したスルーセブンシーズが良い例だろう。スルーセブンシーズの父ドリームジャーニーは凱旋門賞2着2回のオルフェーヴルの全兄だ。
洋芝、坂の高低差、重い斤量と日本競馬とは異なる特色を持つ欧州競馬。その舞台では欧州適性のある血統こそ力を発揮できる可能性が高い。今回やって来る欧州中距離の雄たちには、そんな欧州適性のある血を残すことが期待されている。
レジェンドジョッキー武豊や「世界の矢作」こと矢作芳人調教師を始め、多くの競馬関係者にとっての夢でもある凱旋門賞制覇。その達成は海を渡って来る父馬たちによってもたらされるのかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】