
「神騎乗」「めちゃめちゃ強い」と称賛の嵐、長岡禎仁がマイルCS前に存在感発揮!「変幻自在」の好判断が会心の勝利を呼び込む

先週末に京都競馬場で行われたマイルCS(G1)は、藤岡康太騎手が騎乗した5番人気ナミュールが、後方から鋭く末脚を伸ばして優勝。当日の京都2Rで落馬負傷したR.ムーア騎手の代役として急遽の登板となった藤岡康騎手だが、プレッシャーのかかるG1の大舞台で満点の結果を残すことに成功した。
これが待望のG1初勝利となったナミュールに続き、藤岡康騎手もジョーカプチーノで制した2009年のNHKマイルC(G1)以来となる14年ぶりのG1勝利。これには本人も“嬉しい誤算”だったに違いない。
そんなマイルCSの藤岡康騎手とは別の意味で“嬉しい誤算”が勝利に繋がったのは、同日の京都10R近江特別(2勝クラス)を2番人気ウインスノーライト(牡3、栗東・杉山晴紀厩舎)で制した長岡禎仁騎手だ。結果だけなら2勝クラスのレースを2番人気馬が勝っただけではあるが、実は長岡騎手の好判断と好騎乗が会心のレースを導いていた。

17頭立てで行われた芝2000m戦。前走で逃げ切り勝ちを決めていたウインスノーライトだが、ゲートで煽るような格好となって道中は10番手の後方から追走を強いられた。逃げの手に出たキボウノダイチと2番手につけたスカーズの2頭が淡々としたペースを作り、1000m通過は61秒1と平均的なラップでレースは進む。
しかし、この膠着状態に一石を投じたのが出遅れたウインスノーライトと長岡騎手のコンビだった。1000m手前に外目をスルスルと進出すると、3コーナーまでに先頭に踊り出る大胆な奇襲を敢行。そのままペースを落とすことなく最終コーナー手前からセーフティリードを取るべく後続との差を広げに掛かる。後続馬も一斉に追い上げを図るが、最後までウインスノーライトの影を踏むこともできずに終わった。
「ゲートの悪さが出て後手を踏んでしまいましたが、ペースが遅かったのでマクりに作戦を切り替えました。最後もいい脚を使ってくれて、いい競馬でした」
レースをそう振り返った長岡騎手としては、まさに「してやったり」の快勝劇。パートナーの能力があってこその結果だったとはいえ、変幻自在のレースぶりにはネットの掲示板やSNSで「めちゃめちゃ強い」「凄い」「神騎乗」といった、人馬を称賛する驚きの声が相次いだ。
「変幻自在」の好判断が会心の勝利を呼び込む
「マイルCSの藤岡康騎手も好騎乗でしたが、個人的にこの日の京都で、最も印象に残ったのは長岡騎手のウインスノーライトでした。道中では各馬の騎手と駆け引きもあったでしょうけど、あそこで“動く判断”をしたのが最大の勝因ですね。
先行勢としては中盤の息を入れたかったタイミングでマクられたため、完全に主導権を奪われる形となりました。しかも後半の1000mは58秒5と、前半の61秒1より2秒6もペースが上がっています。実質ロングスパートを掛けていたのと同じな訳で、後ろから追い上げた組に有利な展開。それを押し切ったことに価値があります」(競馬記者)
一般的に競馬における馬と騎手の割合は7:3と評されているが、このレースに限っては騎手が4にも5にも感じられる好騎乗だったといえるのではないか。
ただ、リーディング上位に名を連ねていない長岡騎手だが、決して他の騎手に腕で見劣る訳ではない。過去には2020年のフェブラリーS(G1)で16頭中最低人気だった単勝142.6倍の超人気薄ケイティブレイブで2着、同年の小倉記念(G3)を10番人気アールスターとのコンビで大波乱を演出した手腕の持ち主である。
騎乗馬に恵まれさえすれば、実力は申し分ないだけに存在感を発揮するチャンスもあるだろう。今後も重賞やG1に騎乗する機会があれば、注目したい騎手だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
永島まなみ「一生懸命頑張りたい」武豊も太鼓判の快速馬といざ初タイトルへ! 今村聖奈の最多勝記録まで、あと7勝
C.ルメール「海外G1馬」と新タッグも2連敗で降板…急遽騎乗の「息子」と果たした6年前の雪辱
【ジャパンC】イクイノックスとリバティアイランドでは決まらない!2強を負かす可能性あり、トレセンからイチオシの注目馬とは?
「同期」古川奈穂VS永島まなみリーディング争いの結末は……。勝ち星並んだ最終日も、最後は2年目の若手が5勝爆発で大逆転優勝
J.モレイラ「優秀すぎて」まさかの2着。「もっと大きい重賞レースを勝ってもおかしくない」ナミュールのG1制覇予言と、“代打ホームラン”藤岡康太へ送ったアドバイス