
「知らなきゃ損する」お宝騎手が続々と存在感!B.ムルザバエフ、原優介だけじゃない穴騎手も勝利…恩恵なしで腕達者ぶりを証明
先週末に行われたチャンピオンズC(G1)。マイルまでは好走実績があったものの、デビュー以来初となる最長距離の1800mに不安を囁かれていたレモンポップが、鮮やかな逃げ切り勝ちを決めた。
逃げ馬にとって不利とされる外枠に入ったこともあり、単勝オッズは少し高めの3.8倍で1番人気。上位人気の一角を占めた2番人気セラフィックコール、3番人気クラウンプライドが馬群に沈んだ。
結果的に1番人気馬が勝利したとはいえ、12番人気ウィルソンテソーロが2着、9番人気ドゥラエレーデが3着に入ったため、3連複は46万9320円。3連単に至っては190万2720円という大波乱の結末に終わっている。
穴を出した2頭も元々は評価の高かった馬だけに、実力に比べれば過小評価に甘んじた訳だが、それぞれの好走を導いた騎手は、いずれも「穴党の御用達」といえる2人だったことは覚えておきたい。
ウィルソンテソーロに騎乗した原優介騎手は、先月25日の東京開催で10万馬券の連発に一役買い、枠連のJRA歴代最高配当を53年ぶりに更新した今年の7月福島でも単勝
326.2倍の13番人気で大穴を出した注目の若手。G1の舞台でも一発を期待しているファンは少なからずいただろう。
また、ドゥラエレーデに騎乗したB.ムルザバエフ騎手も前回の短期免許で結果を残していた名手である。なんといっても昨年のホープフルS(G1)を14番人気のドゥラエレーデで勝利したのは記憶に新しい。今回、チャンピオンズCのドゥラエレーデも2度目のコンビということで狙っていたファンもいたはずだ。ただの一発屋ではなく、短期免許で騎乗中もコンスタントに馬券に絡んでいる騎手だけに注目しておきたい。
G1の舞台で存在感を発揮した2人の他に、もうひとり注目の騎手がいる。
恩恵なしで腕達者ぶりを証明

それは、チャンピオンズCの裏で行われた阪神11RのギャラクシーS(OP)を8番人気マルモリスペシャルで勝利した田口貫太騎手だ。今年デビューしたばかりのルーキーだが、まだ幼さの残るあどけない外見ながら好騎乗を連発している。減量制度で「△」のつく恩恵も勢いを後押ししているものの、特別戦とメイン初勝利となったこのレースは、減量が適用されない条件。好位から先に抜け出して先輩騎手の追撃を凌いだあたりに田口騎手の勝負勘の鋭さも感じる。
新人騎手で31勝を挙げ、同期でも断然のトップを独走中。この調子で関係者の信頼を得ることが出来れば、さらに成績を伸ばせそうだ。
穴党が熱視線を注ぐ原優介、B.ムルザバエフ、田口貫太の3人。「知らなきゃ損する」お宝騎手といっていいかもしれない。知らなかったファンは、これを機会に積極的に「騎手買い」してみるのもアリではないか。
PICK UP
Ranking
17:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
関連記事
【阪神ジュベナイルF】史上初となる母仔&姉妹制覇! ビワハイジ、ブエナビスタに次ぐ快挙を成し遂げたジョワドヴィーヴル【東大式必勝馬券予想】
「芝の方が良い」「ダート適性はある」イクイノックス撃破も遠い記憶…悩めるドゥラエレーデ「問題解決」の裏で深まる皐月賞馬ジオグリフの混迷
何故、セラフィックコールの「豪脚」は不発に終わったのか…元JRA安藤勝己氏が指摘する「弱点」が意外に深刻なワケ
某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
「距離克服」レモンポップに飛躍の来春? パンサラッサ、ウシュバテソーロが証明した日本馬の底力…1億2000万円の連覇より魅力的な舞台も視野