
元JRA安藤勝己氏「説教したいような騎乗」ハイペース演出で直線失速も…JRA賞に輝いた「期待の若武者」が大記録を樹立

14日、京都11Rで行われた日経新春杯(G2)は、ブローザホーンと菅原明良騎手のコンビが1番人気に応えて優勝した。
関東馬にとって日経新春杯は5年ぶりの制覇であり、美浦所属のジョッキーがこのレースを制するのも1990年以来のこと。菅原明騎手にとっては記録的な勝利であった。
一方で、6番人気リビアングラス(牡4歳、栗東・矢作芳人厩舎)での重賞参戦となった期待の若武者・田口貫太騎手は苦汁をなめる結果だったようだ。
レース後に田口騎手が「ずっとスムーズさを欠いた中での競馬が続いていて馬に申し訳ないことをしました」と振り返ったように、ディアスティマやシンリョクカとの予想外の激しい先行争いによって前半1000m通過が58.3秒というハイペースを演出してしまい、最後は失速して8着に敗れてしまった。
レース後には元JRA騎手の安藤勝己氏も自身のXに「貫太は説教したいような騎乗」とコメントするなど、今回の乗り方に関しては名手からもやや辛口の指摘を受けている。
日経新春杯こそスムーズな騎乗が叶わなかった田口騎手だが、昨年のJRA賞最多勝利新人騎手に輝いたように、これからも平場戦や特別レースでの活躍や、重賞で見かける機会も増えてくるだろう。
先週は土日で大記録を樹立
なお昨年は12月28日の阪神最終レース、カウントダウンS(3勝クラス)を8番人気のスコールユニバンスで制して良い締めくくりを見せたように、田口騎手の好調ぶりは2024年も継続中だ。
年明けの3日間開催では、7日の京都1R で11番人気サンティヨンに騎乗して3着や、続く4Rでも16頭立ての最低人気マイネルサンテで3着に入るなど穴馬とともに波乱を演出。
先週は京都で騎乗し(2-1-1-20)の成績。2勝の中でも土曜9R・五条坂特別の4番人気スマラグドスでの勝利は、斤量の恩恵がない特別戦での勝利という価値ある1勝だった。
さらに驚くべきことに田口騎手は先週、土日の全24レースに騎乗していた。
デビュー1年以内の競馬学校を卒業した騎手が土日の全レースに騎乗するのは、2008年の三浦皇成騎手に続く16年ぶり史上2人目の大記録。ここまで騎乗依頼が集まることからも、関係者からの厚い信頼が伝わってくる。
田口騎手は『デイリースポーツ』の取材に対し「最近は結構な数を乗せていただいているので(全レースの騎乗は)体力的には大丈夫だと思います」と答えており、過酷なスケジュールに対しても自信をにじませていた。
「馬券は騎手で買え」という格言もある中、勢いに乗る若手ジョッキーを信じて馬券に組み込んでみるのもよさそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!