【東海S】戸崎圭太「最悪の事態」の回避に成功?ヤマニンウルスやオーサムリザルトとの最強決戦も視野…「名誉挽回」のためにも負けられない戦い

オメガギネスは勝っておきたい一戦
今週末は優勝した馬にフェブラリーSの優先出走権が付与される東海S(G2)が行われる。例年なら中京競馬場で開催されるレースだが、今年は開催日割の変更に伴い京都競馬場で開催。左回りから右回りになるため、各馬のコース適性も含めて注意したい。
そんな今年の東海Sだが、ここからさらに飛躍を期待したいのは、戸崎圭太騎手とのコンビで出走を予定しているオメガギネス(牡4、美浦・大和田成厩舎)である。
本馬が目を見張る強さを見せたのは、なんといっても本番と同舞台で行われた前走のグリーンチャンネルC(L)だ。このレースには、ユニコーンS(G3)で同年のフェブラリーSの勝ち時計を上回ったペリエールも出走していたが、直線で伸びを欠いて3着に敗れた大本命馬を尻目に3馬身半差の大楽勝。レース後に戸崎騎手が「強い内容」と振り返ったのも当然の勝ちっぷりだった。
また、戸崎騎手にとってもフェブラリーSには昨年の苦い記憶がある。前哨戦の根岸S(G3)をレモンポップで快勝していたものの、本番でコンビを組んだのは同じく主戦を任されていたドライスタウト。戸崎騎手としても苦渋の選択だったと考えられるが、最終的に選択したドライスタウトで4着に敗れてしまった。
ドライスタウトの屈腱炎発症は残念だが…
当時の戸崎騎手は何かとツキに見放されていたような印象で、過去に騎乗していたソールオリエンスが横山武史騎手と皐月賞(G1)、シャンパンカラーも内田博幸騎手とNHKマイルC(G1)、ドゥレッツァもC.ルメール騎手で菊花賞(G1)を優勝するなど、乗り替わった他の騎手がG1勝利のチャンスをモノにする不運もあった。
「オメガギネスの前走の走りが本物ならフェブラリーSをあっさり勝っても驚けない逸材でしょう。開催時期が近いこともあり、近年はダートの有力馬の多くがサウジC(G1)に向かうケースが増えてきました。世界最高峰の賞金を誇るレースのため、フェブラリーSの存在意義すら危うくなりつつあるのが現状です。
そういう意味でも相手関係は手薄になりますし、ステップレースで負けているようでは本番で通用しません。それに今年の戸崎騎手には、少し流れも向いてきたような気もしますよ」(競馬記者)
記者がそう仄めかしたのは、戸崎騎手の元お手馬であるドライスタウトが左前脚の屈腱炎で戦列を離れたことについてだろう。
順調なら根岸Sを経由したライバルと本番で激突する可能性が高かったものの、昨年コンビを組んだ強敵が不在となるからだ。よもやのアクシデントで脱落した相手の不運を手放しで歓迎するわけにはいかないが、少なくとも戸崎騎手にとっては、2年連続で元お手馬に勝利をさらわれる「最悪の事態」の回避に成功したことになる。
昨年の東京大賞典(G1)で無敗の南関三冠馬ミックファイア、チャンピオンズC(G1)でセラフィックコールが大敗した4歳世代だが、世代最強候補という声もあるデビューから4戦全勝のヤマニンウルス、オーサムリザルトらが控えているようにダート路線の層は厚い。
まずは東海Sでオメガギネスと最高の結果を残し、来るべき最強決戦に向けて名誉挽回といきたいところだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
セン馬の「競走寿命が長くなる」という話は本当か?明け5歳で早くも”引退勧告”を受けたノンコノユメが切ない
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
- 武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
















