GJ > 競馬ニュース > 今村聖奈「月日が過ぎるのは早い」来月には後輩デビューも自身は苦戦…「馬の力に助けてもらった」重賞ウイナーとの再コンビで掴みたい再浮上のきっかけ
NEW

今村聖奈「月日が過ぎるのは早い」来月には後輩デビューも自身は苦戦…「馬の力に助けてもらった」重賞ウイナーとの再コンビで掴みたい再浮上のきっかけ

【この記事のキーワード】, ,
今村聖奈「月日が過ぎるのは早い」来月には後輩デビューも自身は苦戦…「馬の力に助けてもらった」重賞ウイナーとの再コンビで掴みたい再浮上のきっかけの画像1
今村聖奈騎手 撮影:Ruriko.I

 年初から続いていた京都開催、そして先日スタートしたばかりと思われた東京開催が、今週末をもって早くもフィナーレを迎える。

 このペースだとあっという間に宝塚記念(G1)を迎えてしまう気もするが、時の流れを早く感じているのは今年デビュー3年目を迎えた今村聖奈騎手も同じのようだ。

 同騎手は『日刊スポーツ』に連載しているコラム『今村聖奈のLovelyDays』の中で、6日にJRA競馬学校の卒業式があったことに触れ「もう自分の卒業から2年がたつのか…と思うと、月日が過ぎるのは本当に早いなと感じます」と、光陰矢の如しといった感じで振り返った。

 そして来月には中学生の頃から知るという新人女性騎手の大江原比呂騎手もデビューするが、「後輩が増え、これまで以上に結果が求められる立場になります。気を引き締めて頑張りたいです」と、改めて先輩としての決意を語っている。

 そんな3年目の今村騎手だが、今年はここまでわずか1勝。このままだと年間10勝に届くかどうかのペースである。ルーキーイヤーは51勝、昨年も25勝をマークしていたことを考えると、いささか寂しい数字といえるだろう。

 ただセルバーグ(牡5歳、栗東・鈴木孝志厩舎)との再コンビが予定されている18日の小倉大賞典(G3)は、復調のきっかけを掴む一戦となるかもしれない。

セルバーグと掴みたい再浮上のきっかけ

今村聖奈「月日が過ぎるのは早い」来月には後輩デビューも自身は苦戦…「馬の力に助けてもらった」重賞ウイナーとの再コンビで掴みたい再浮上のきっかけ
セルバーグ 撮影:Ruriko.I

 今村騎手は同馬とここまで5回コンビを組み【2-0-2-1】と好相性であることでも知られる。コンビで初勝利を挙げたのは一昨年の10月だが、実はこのときの自身はワーストの79連敗を喫していた時期でもあった。

 セルバーグとのコンビで白星を飾りスランプから脱出すると、今村騎手はレース後「馬の力に助けてもらいました」と相棒に感謝の気持ちを伝えていただけに、セルバーグは今村騎手にとっても思い入れのある1頭に違いない。

 同馬に騎乗したのは昨年3月の六甲S(L)4着が最後。乗り替わり2戦目にセルバーグが松山弘平騎手を背に中京記念(G3)を勝つなど、チャンスを逃がした感もあったが、今回は今村騎手にとって6戦ぶりのコンビ復活となるだけに気合の入る一戦となりそうだ。

「セルバーグは小倉大賞典と同じ芝1800mで1戦1勝ですが、この白星も今村騎手の手綱で掴んでいるように、個人的には一番手が合っているように思います。今村騎手にしても今回は腕の見せどころだと思いますし、再浮上のきっかけを掴んでほしいですね」(競馬誌ライター)

 なおセルバーグに課せられたハンデは57キロ。同じ重賞1勝馬のフェーングロッテンが58キロ、重賞未勝利のディープモンスターが58.5キロを背負うことを考えると、有利な斤量といえるだろう。

 管理する鈴木孝師は「自分のリズムで運べればしぶとい」と話しているが、果たして今村騎手はどのような手綱さばきを見せてくれるだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

今村聖奈「月日が過ぎるのは早い」来月には後輩デビューも自身は苦戦…「馬の力に助けてもらった」重賞ウイナーとの再コンビで掴みたい再浮上のきっかけのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし