ディープインパクト最終世代の「超良血馬」がついに覚醒!? 母はG1・3勝の名牝、豪脚を引き出した武豊の手腕にも絶賛の声

期待の超良血がついに覚醒か。
24日、阪神7Rに行われた4歳以上1勝クラスは、4番人気スイープアワーズ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)と武豊騎手のコンビが優勝した。
同馬は中央に残り4頭しかいない種牡馬ディープインパクトのラストクロップのうちの1頭。母はG1・3勝を挙げたスイープトウショウという超良血で、2021年のセレクトセールにおいて2億2000万円(税込)という高値で取引された期待の1頭である。
昨年4月にデビュー戦を迎えたものの3連敗を喫しており、手綱を取っていた武豊騎手は「気難しい面がある」とメンタル面での課題を口にしていた。ちなみに母スイープトウショウも現役時代には馬場入りを嫌うなど、気性に難があったことはファンの間で知られるところだ。
4戦目に川田将雅騎手とのコンビで初勝利を挙げたものの、昇級後の2戦はともに着外。ひと息いれて4ヶ月半ぶりの一戦だった今回は初のマイル戦、4走ぶりとなる武豊騎手とのコンビで巻き返しが期待されていた。
スタートしてすぐに後ろに下げたスイープアワーズと武豊騎手は道中、後方4番手を追走。大外を通って最後の直線に向くと豪脚一閃。最後はB.ムルザバエフ騎手のオーシャントライブとの追い比べを3/4馬身差で制した。
「最後の直線は1頭だけ上がり3ハロン33秒台となる33秒7をマークしており、母スイープトウショウ譲りの目が覚めるような末脚でした。武豊騎手はレース後『道中いい手応えで掛かるところもなかった』と話していたことから、ここにきて気性面の成長も窺えます。通ったコースを考えると着差以上の強い勝ち方でしたし、期待の良血がついに覚醒したかもしれません」(競馬誌ライター)
ライターがスイープアワーズの勝ち方をそう絶賛したことには理由がある。というのも開幕週の阪神・芝1600mで行われたこのレースは2着オーシャントライブが2枠4番、最内枠から逃げたヨウシタンレイが3着に残るなど、2~5着までを1~6番枠からスタートした馬が占めた。この4頭は道中もほぼ内ラチ沿いを走っていたのである。
それに対して15番枠からスタートしたスイープアワーズと武豊騎手は終始外を回る展開。4コーナーでも大外を回ったにもかかわらず、最後は内の馬たちをまとめてねじ伏せてしまった。
末脚を引き出した武豊騎手の騎乗にも絶賛の声
そんな内容で2勝目を挙げたスイープアワーズにはSNSやネット掲示板でもレース後「開幕週に大外から豪快に差し切るとは」「これ相当強い勝ち方なんじゃないか」「良血がいよいよ本格化したか」「昇級戦も余裕で突破できそう」と、これからの活躍に期待するコメントが多く寄せられている。
また、同馬の末脚を引き出した武豊騎手の騎乗に対しても「さすがレジェンド」「ディープインパクト産駒の末脚を引き出す騎乗は日本一上手い」「仕掛けのタイミングもドンピシャだった」「惚れ惚れするようなステッキワーク」「このままコンビ固定でお願いします」など絶賛の声が上がっていた。
「クラスの違うような勝ち方でしたね」
レース後には武豊騎手もスイープアワーズの勝ちっぷりをそう褒め称えた。本格化を予感させる良血の次走を楽しみに待ちたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事

【阪急杯(G3)予想】馬場悪化で「道悪の鬼」を狙い撃ち! 近走不振の重賞ウィナーが急浮上!

【中山記念(G2)予想】C.ルメール、川田将雅が不在ならチャンス十分、独断と偏見で期待するコンビに大注目!【UMAJOモモのオイシイ競馬】

年度代表馬の「1年ぶり復活劇」が誰の印象にも残らなかった理由…芸術的な神騎乗だった岡部幸雄×皐月賞馬に見事な逆転勝利も

英国伝説の珍名馬『Potoooooooo』は何て読む? 「ポトーーーーーーー」ではありません【競馬クロニクル 第44回】

【中山記念】武豊に引け取らない「クセモノおじさん」に要警戒?過去3頭が連覇成功で適性重視…キングヘイロー、サクラローレルも勝利した出世レース!
















