GJ > 競馬ニュース > かつてのスプリント王がサウジで日本馬を返り討ち!? 3000mで圧倒的な強さを見せた「元快速馬」にファンも困惑
NEW

かつてのスプリント王がサウジで日本馬を返り討ち!? 3000mで圧倒的な強さを見せた「元快速馬」にファンも困惑

かつてのスプリント王がサウジで日本馬を返り討ち!? 3000mで圧倒的な強さを見せた「元快速馬」にファンも困惑の画像1
撮影:Ruriko.I

 現地時間24日にサウジアラビアのキングアブドゥルアジーズ競馬場で行われたサウジC(G1、ダート1800m)は、最後の直線で大外から脚を伸ばしたアメリカのセニョールバスカドールが勝利。川田将雅騎手騎乗のウシュバテソーロは惜しくもアタマ差の2着に敗れた。

 サウジCをはじめ、今年のサウジカップデーは6つの重賞が行われ、そのすべてに日本馬が出走。このうちオープニングを飾ったサウジダービー(G3、ダート1600m)を矢作芳人厩舎のフォーエバーヤングが、続くリヤドダートスプリント(G3、ダート1200m)を新谷功一厩舎のリメイクがそれぞれ勝利し、日本の競馬ファンも盛り上がった。

 さらに1351ターフスプリント(G2、芝1351m)のララクリスティーヌと、ネオムターフ(G2、芝2100m)のキラーアビリティがそれぞれ2着に好走。サウジCを含めた全6重賞のうち4レースで日本馬が連対する健闘を見せた。

 そんな中、唯一日本馬が2着以内に入れなかったのが、サウジCの直前に行われたレッドシーターフH(G3、芝3000m)だ。最大で62kgを背負う過酷な長距離ハンデ戦には日本から4頭が参戦していたが、エヒトの5着が最高着順だった。

 他にもブレークアップが9着、リビアングラスが10着、アイアンバローズが12着と軒並み敗れる結果となったレッドシーターフHだが、“思わぬ形”で注目を浴びることになった。

 日本馬の中にG1級が不在とあって、それほど注目度は高くなかった一戦。しかし、レース後にSNSやネットの掲示板でファンがざわつく事態に発展している。

かつてのスプリント王がサウジで日本馬を返り討ち!?

「3000mの一戦を制したのは、アイルランドのタワーオブロンドンという馬でした。ピンと来たファンも多いと思いますが、つい数年前まで日本で同名の馬が走っていました。

日本のタワーオブロンドンは、C.ルメール騎手とのコンビで2019年のスプリンターズS(G1)を制するなど短距離重賞を5勝した快速馬。13着に敗れた20年の香港スプリント(G1)を最後に引退し、21年シーズンから種牡馬入りしています」(競馬誌ライター)

 そんな近年屈指の名スプリンターと同名の馬が3000mの長距離戦を制したことで、SNSでは「いつ現役復帰したの?」、「スプリンターだと思っていたのにいつの間にかステイヤーに転身」といった戸惑うファンの投稿も数多く見られた。

 また、「G1馬と同じ名前っていいの?」という疑問の声や、中には「もし日本で種牡馬入りしたらややこしいな」など、レース後の反響はG3のそれとは思えないものとなった。

 ちなみに日本では過去に登録された馬名であっても、登録抹消から5年以上が経過していれば、同じ馬名を付けることができる。ただし、G1を勝てば例外になるなど細かなルールが存在する。

 今年のレッドシーターフHを勝ったタワーオブロンドンはアイルランド馬のため、このルールは適用外だが、日本のタワーオブロンドンはG1勝ち馬でもあり、違和感を覚えたファンも少なくなかったようだ。

 引退から3年2カ月。思わぬ形で再注目を浴びた日本のタワーオブロンドンは、早ければこの夏にも初年度産駒がデビューする予定。いつの日か海外でも注目されるような産駒の誕生に期待したい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

かつてのスプリント王がサウジで日本馬を返り討ち!? 3000mで圧倒的な強さを見せた「元快速馬」にファンも困惑のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆