
C.ルメール「重賞未勝利」単勝1.9倍ドゥレッツァでも止まらぬ負の連鎖。イクイノックス・ロス? 最愛のアーモンドアイが引退した翌年は

10日、中京競馬場で行われた金鯱賞(G2)は、2番人気のプログノーシスが5馬身差で圧勝。昨年に続く連覇を決め、悲願のG1制覇へ大きく近づいた。
完敗となったのが昨年の菊花賞馬ドゥレッツァ(牡4歳、美浦・尾関知人厩舎)だ。
単勝1.9倍のドゥレッツァと単勝2.7倍のプログノーシスによる2強対決となった今年の金鯱賞だが、終わってみれば5馬身という大きな差がついた。
無論、主戦のC.ルメール騎手が「2000mと3000mではリズムが違う」と指摘した通り、今回は前走・菊花賞の3000mから1000mも距離を短縮した一戦。「最後は伸びましたね。今回は休み明けでしたし、次はG1レベルで頑張ってくれると思います」と前を向いたように、本番は先であることを考慮すれば2着は上々の結果といえるだろう。
だが、その一方でルメール騎手にとっては「勝っておきたかった一戦」だったかもしれない。

「実はルメール騎手の(今年の)重賞勝ちがまだないんですよね。今回の金鯱賞で14戦未勝利。今週は土曜の中山牝馬S(G3)でも1番人気のフィアスプライドに騎乗していました(9着)し『さすがに、そろそろ勝つか』と期待していましたが、またも空振りに終わってしまいました」(競馬記者)
昨年はJRAだけでもG1・7勝を含む、重賞18勝と勝ちに勝ちまくったルメール騎手。しかし、今年の重賞では1月から7度の1番人気がありながら、2着4回、3着2回と寂しい結果に終わっている。
「思い出されるのは、やはり一昨年の2022年ですね。重賞初騎乗となったシンザン記念(G3)で単勝1.8倍のラスールで敗れると、そこからあれよあれよの連敗劇。“あの”ルメール騎手だけに周囲も『いずれ勝つだろう』とあまり気にしていませんでしたが、気が付けば春のG1シーズンが開幕しても未勝利のまま……。
初勝利を挙げたのはスターズオンアースで勝った5月のオークス(G1)。川田騎手で桜花賞(G1)を勝ちながら、異例の乗り替わりで巡ってきたチャンスでしたが、もしあれがなければ8月のキーンランドC(G3)になるところでした。
結局、この年のルメール騎手は年間を通じて歯車が噛み合わずに重賞も5勝だけ。リーディング5位の109勝に終わって、川田騎手に首位を明け渡したことで連続リーディングもストップしてしまいました。今年は、ここまで首位を走るリーディング争いこそ順風満帆といった感じですが、肝心の大レースの方は少し心配です」(別の記者)
この日は単勝1.9倍のドゥレッツァで敗れてしまったこともあって「ルメールってまだ重賞勝ってないよね?」「まるで別人なんだが」「ルメール騎手はまだ冬眠中か」など、一部のファンの間でもルメール騎手を心配する声が……。
中には「イクイノックス・ロスかも?」と昨年末に引退した盟友の存在を挙げる声もあった。
最愛のアーモンドアイが引退した翌年は?
ちなみにアーモンドアイが引退した翌年の2021年は1月からフェアリーS(G3)、京成杯(G3)、アメリカジョッキークラブC(G2)と、いきなり重賞3勝を挙げたルメール騎手。最終的にG1・5勝を含む年間重賞17勝と、アーモンドアイ・ロスを感じさせない活躍ぶりだった。
先日、YouTubeの「JRA-VANチャンネル」で公開された『【100の質問】C.ルメール騎手 前半戦』で「暑いのと、寒いのではどちらが好き?」という質問に「暑い」と答えていたルメール騎手。やはり寒いのは苦手なようだが、そろそろ本来の勝負強さを取り戻しておきたいところだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
【フラワーC(G3)展望】初戦レコードVの「素質馬」がC.ルメールと新コンビで登場! 牝馬クラシック戦線へ好メンバーが集う一戦
【阪神大賞典(G2)展望】現役屈指のスタミナ自慢が集結!ディープボンドは好調・岩田望来との「新コンビ」で2年ぶり3勝目狙う
【ファルコンS(G3)展望】東スポ杯2歳S覇者シュトラウス「逆襲」へ、鞍上に43歳ベテランを指名! 藤田晋オーナー期待の大物も要注目!
【スプリングS(G2)展望】第二のキタサンブラックへ…「国枝厩舎×C.ルメール」期待の大器が登場!無敗のキズナ産駒2頭が初対決
C.ルメール騎乗の1番人気がデビュー戦「シンガリ」大惨敗…「前進気勢がないと感じていた」母にG1ホースを持つ期待の良血があまりに厳しい船出