
武豊「16戦1勝」でもノットゥルノで存在感!ボンドガールは不完全燃焼も…藤岡康太のバトン引き継ぐナミュールとリベンジへ

先週末は土曜京都で9鞍、日曜東京で7鞍の計16鞍に騎乗した武豊騎手。騎乗馬の質も16頭中13頭が3番人気以内と悪くなかったものの、その内訳は1番人気で3戦全敗、2番人気で2着3回、3番人気で1勝に終わった。
今年初となる土日16鞍ということで注目を集めたが、1勝に終わったことは寂しい限り。日曜東京のNHKマイルC(G1)には、3番人気ボンドガールとのコンビで挑んだが、勝負どころで内側へ斜行したマスクオールウィンとアスコリピチェーノから不利を受けて万事休す。これにはさしものレジェンドも「アンラッキーだったね」とコメントするしかなかった。
致命的不利受けたボンドガールはまさかの不完全燃焼

ボンドガール陣営としても桜花賞(G1)に出られず、替わりに使ったニュージーランドT(G2)を2着に敗れ、藤田晋オーナーのJRA・G1初勝利もかかっていたが、インで脚を溜めて抜け出しを狙ったタイミングだっただけに、痛恨の不利を受けてしまった。
これには武豊騎手自身だけでなく、ボンドガールを応援したファンも不完全燃焼の結果だった訳だが、それだけで終わらないところもまたレジェンドがレジェンドたる所以。中央開催では精彩を欠いたが、ゴールデンウィーク最終日となった6日に行われた名古屋競馬場の名古屋グランプリ(G2)でしっかりと存在感を発揮した。
コンビを組んだのは主戦を任されているノットゥルノ(牡5、栗東・音無秀孝厩舎)。3番人気に推された前走の川崎記念(G1)を6着に敗れていたが、ここでは役者が違うと言わんばかりに8馬身差の大楽勝を決めた。
12頭立てで争われたダート2100m戦。10番枠からハナを主張したノットゥルノは速い流れでも気分よく飛ばしてマイペースの一人旅に持ち込む。後続馬の隊列が落ち着いた頃には2番手キリンジ、3番手ヒロイックテイルと大きな差が開き、最終コーナーを迎えたタイミングでも手応えは十分。最終的に3番手と2番手が替わったのみで、ノットゥルノと武豊騎手は悠々とゴール。時計の出にくい良のダートながら、2分10秒9という驚異的なレコードで駆け抜けていた。
レース後のコメントで「スタートが良ければ先手を取りたいなと思っていました」と振り返ったレジェンドだが、「思っていたよりはペースが速かったのですが、気分よく走っていたので良い感じだな」と馬の行く気に任せたレース運びはさすがだ。武豊騎手にとっても2002年アッパレアッパレ以来の2勝目となった。左回りが苦手のパートナーが狙う次の舞台は帝王賞(G1、6月26日・大井競馬場)が最有力か。

ボンドガールで不完全燃焼に終わったリベンジを期す今週末は、ヴィクトリアマイル(G1)でナミュールとのコンビが決まっている武豊騎手。パートナーは昨年のマイルCS(G1)を故・藤岡康太騎手が勝利に導いた馬でもある。同騎手が稽古をつけていたジャスティンミラノが皐月賞(G1)を制したように、勝利の背中を押してくれるかもしれない。
ウオッカに騎乗して7馬身差で楽勝した2009年に続くレジェンドの2勝目に期待だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
「よくこんなレースを見つけたものだ」武豊ですら感心した森秀行の慧眼…NHKマイルC優勝シーキングザパールが残した国際化の足跡【競馬クロニクル 第54回】
【日本ダービー】武豊「何とか間に合いました」キタサンブラック弟と挑む最多7勝目…乗り替わりでも不気味なエコロヴァルツの底力
藤田菜七子「日本ダービー騎乗」は幻に!? 武豊シュガークン×エコロヴァルツ「究極の二者択一」ダービー鞍上問題はスピード決着
大躍進の「若手騎手」が日本ダービー初騎乗へ!「因縁」川田将雅ジャンタルマンタルはNHKマイルCへ…武豊シュガークンに迫る末脚で優先権獲得
【天皇賞・春】武豊、横山典弘を敵に回して豪脚一閃!マヤノトップガン&田原成貴の試行錯誤が三強対決に断【競馬クロニクル 第53回】