GJ > 競馬ニュース > 藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…
NEW

「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは

【この記事のキーワード】, ,
東京競馬場
東京競馬場

 今週末の26日、東京競馬場では第91回日本ダービー(G1)が行われる。

 下馬評では無敗の皐月賞馬ジャスティンミラノが一歩リード。それをウオッカ以来の牝馬Vを目指すレガレイラや、青葉賞(G2)勝ち馬のシュガークンなどが追う展開となっている。

 そのシュガークンに騎乗予定の武豊騎手は、水曜に行われたダービーの共同会見で「何回乗っても何回勝っても、このレースに対する思いは薄くならない」「ホースマンにとっての夢のレースなので全力で向かうだけ」と、自身7度目のダービー制覇に並々ならぬ闘志を燃やした。

 過去6度もダービーを制している武騎手だが、初制覇は1998年のスペシャルウィーク。デビュー12年目、武騎手が29歳の時だった。

 若くして春秋の天皇賞(G1)や有馬記念(G1)、宝塚記念(G1)といったビッグレースを次々と制し、皐月賞(G1)と菊花賞(G1)のタイトルも20代前半のうちに手中に収めていた武騎手。ただ、ダービーだけはなかなか勝てずにいた。

 特にダンスインザダークとのコンビで臨んだ1996年のダービーは、武騎手が悲願を達成する絶好のチャンス。クラシック初戦の皐月賞こそ熱発で回避したものの、前哨戦のプリンシパルS(当時OP)を完勝し、本番のダービーでは単勝オッズ2.3倍の1番人気に支持されていた。

 2枠3番から好スタートを決めたダンスインザダークと武騎手は、しっかりと折り合いをつけ道中3~4番手の好位で競馬を進めた。抜群の手応えで最後の直線を向くとギアを上げ一気に加速。残り400mのハロン棒を切ったところで早々と先頭に立つと、あとはゴール板を過ぎるのを待つだけだった。

 ところが、勝利を目前にしたダンスインザダークに外から襲い掛かったのが藤田伸二元騎手が騎乗したフサイチコンコルドである。

 同馬は年明けの新馬戦、そして3月のすみれS(当時OP)を連勝し、2戦2勝という戦績でダービーに駒を進めていた。当日は単勝オッズ27.6倍の7番人気。キャリアわずか2戦、ダービーが重賞初挑戦とあって、多くのファンが半信半疑だった。

 ところが、中団でレースを運んだフサイチコンコルドは最後の直線で持ち味の豪脚を披露。ゴール前でダンスインザダークをクビ差とらえた。武騎手の悲願達成を阻んだ藤田騎手は当時24歳だった。

 2015年にムチを置き、競馬界から距離を置く藤田氏は現在、札幌市内でバーを経営。その藤田氏が、当時の裏話を「レース中に起きた恐喝事件」と題して自身のYouTubeショート動画で語っていた。

“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは

 詳細は昨年12月に公開された本動画をご覧いただきたいが、勝負所の4コーナーでフサイチコンコルドのすぐ横にいたのが社台レースホースの勝負服をまとった吉田豊騎手(トピカルコレクターに騎乗)だったという。

 トピカルコレクターの位置取りを少し邪魔に感じたという藤田氏は、後輩・吉田豊騎手に向かって「ユタカァ、(進路)あけろー!」と“恫喝”に近い大声を張り上げたという。

 ところが、そのすぐそばにいたのが同じく社台RHの勝負服をまとった先輩・武豊騎手だった。結果的に藤田氏はレースに勝利したものの、レース後に武騎手から「お前だれに言ってるんだ?」ときつい一言を掛けられ凄まれたらしい。

 いかにも藤田氏らしいエピソードではあるが、その後はダービーで13連敗を喫し、2度目の制覇は叶わなかった。自身唯一となったダービーの表彰台。藤田氏は終始モヤモヤした気持ちだったという。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  8. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  9. 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客