
「生粋のドゥラメンテ2世」がグランプリホース妹を撃破のデビュー勝ち!「言うことがない」3年目佐々木大輔に巡ってきた大きなチャンス

ドゥラメンテから、またも大物候補
28日、札幌競馬場で行われた5Rの新馬戦は、3番人気のファイアンクランツ(牡2歳、美浦・堀宣行厩舎)が勝利。4コーナーで先頭に立つ積極的なレース運びで、ロパシックらを寄せ付けなかった。
12頭立て、芝1800mのレース。スタートを決めたファイアンクランツだったが、無理せず好位からの競馬を選択。重馬場だったこともあって1000m通過が63.2秒と、この時期の新馬戦らしいスローペースとなったが、鞍上の佐々木大輔騎手が「落ち着いて走れた」と振り返っている通り、道中はしっかりと折り合っていた。
レースは3コーナーから各馬の騎手の手が激しく動き出すが、ファイアンクランツは馬なりのまま先頭集団に並びかける。この時点で半ば勝負ありといったところだが、最後はブラストワンピースの妹ロパシックが必死に食らいつくも、1馬身差をつけてデビュー戦を勝利で飾った。
「レース前に陣営がコンディション次第では翌週へスライドと話していたこともあって、馬体にはまだ少し緩さを感じましたが、スタートに道中の折り合いと、レースぶりは大人びたもの。佐々木騎手も『言うことがない』と絶賛していましたよ。
ロパシックと一騎打ちになってからは、鞍上のアクションは大きかったものの、どちらかと言えば『抜け出してフワッとするところがあった』ことが原因のようで『余力があった』とのこと。追いかけるC.ルメール騎手も最後は諦めモードと言った感じでした。
3着以下には4馬身以上の差をつけているように、今後が楽しみな馬。来年のクラシック本番でみたい1頭ですね」(競馬記者)
ブラッドスポーツと言われる競馬だけに、「○○2世」というフレーズはお馴染みだが、ファイアンクランツは「生粋のドゥラメンテ2世」と言えるかもしれない。
単純に父がドゥラメンテというだけでなく、サンデーレーシング×堀厩舎もドゥラメンテと同じ。さらに担当の厩務員も父と同じというのだから、否が応でも春二冠を達成した父のような活躍を期待したくなってしまう。
「言うことないですね。抜け出してフワッとするところがあったけど余力のある証拠。いい馬です」
この日、1日4勝を挙げるなど充実の3年目を送っている佐々木騎手。13日の函館2歳S(G3)で自身の重賞初制覇を飾ったばかりだが、ファイアンクランツも大きな夢を見ていい存在だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!