GJ > 競馬ニュース > 武豊騎手「原点回帰」
NEW

武豊騎手が京都大賞典(G2)で大記録達成へ「原点回帰」。30年前、若き天才が重賞初勝利を飾った「数奇な運命」とは

【この記事のキーワード】, ,
武豊騎手が京都大賞典(G2)で大記録達成へ「原点回帰」。30年前、若き天才が重賞初勝利を飾った「数奇な運命」とはの画像1

 今から30年前の1987年。「魔術師」と呼ばれた名手・武邦彦の息子として競馬界にデビューを果たした武豊騎手。ここから当時の新人最多勝記録を始め、数々の”伝説”が創られることになるのだが、その幕開けがオークス馬トウカイローマンと制した京都大賞典(G2)だった。

 これが武豊騎手にとっての重賞初勝利となったわけだが、この若き天才騎手に大舞台での自信と、スターダムにのし上がる”きっかけ”を与えた勝利には、ちょっとした「エピソード」がある。

 この年の春、デビュー時から2世騎手として脚光を浴びていた武豊騎手だったが、その一方で3年前のオークス馬トウカイローマンは、成績不振から引退の危機に瀕していた。しかし「これで繁殖入り」と囁かれていた5月の新潟大賞典(G3)で2着に好走。オークス制覇以来の重賞連対となり、一転して現役続行の運びとなった。

 つまり、この新潟大賞典の好走がなければ、若き天才騎手の重賞初勝利はなかったということになるが、トウカイローマンの”数奇な運命”は競馬史にもう1つ大きな影響を与えている。

 実はこの年は、無敗の3冠を達成するなど「皇帝」として名を馳せたシンボリルドルフが引退し、種牡馬生活を開始した初年度だった。そこでトウカイローマンの関係者は、引退予定のオークス馬の配合相手に相応しいとして本馬の種付け権を購入。

 ところがトウカイローマンが現役続行となったことで、種付け権は宙に浮いてしまった。

 そこでトウカイローマンの代役として抜擢されたのが、すでに繁殖入りしていた妹のトウカイナチュラルだった。それこそが、後に「皇帝」シンボリルドルフの代表産駒として名を馳せる「帝王」トウカイテイオーの母である。

武豊騎手が京都大賞典(G2)で大記録達成へ「原点回帰」。30年前、若き天才が重賞初勝利を飾った「数奇な運命」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客