GJ > 競馬ニュース > ウオッカとダイワの13分  > 2ページ目
NEW

角居勝彦調教師が「死刑判決を待つ心境」と語った伝説の天皇賞・秋。ウオッカとダイワスカーレットに審判が下されるまでの「13分間」

【この記事のキーワード】, ,

 戦前、角居調教師はそうスタッフを鼓舞していたという。この天皇賞・秋まで1勝3敗。初顔合わせとなった昨年のチューリップ賞(G3)こそ、互いに探り合いのレースで花を持たせてもらったが、本番の桜花賞(G1)、そして秋の秋華賞(G1)では完敗を喫していた。さらに年末の有馬記念(G1)でも光を放ったのはダイワスカーレットだった。

 その結果、ウオッカは牝馬としては64年ぶりとなる日本ダービー(G1)制覇という歴史的偉業をやってのけながら、年末表彰では特別賞に留まった。最優秀3歳牝馬にはダイワスカーレットが選ばれた。

 あれから約1年。ウオッカは鞍上に天才武豊を招き、秋初戦の毎日王冠(G2)をステップにこれ以上ない仕上がりにあった。角居調教師も「過去を含めて、一番出来ている状態」と、まさに人事を尽くして天命を待つ境地だった。

 しかし、検量室前の「1着馬」が入る枠にはダイワスカーレットと安藤騎手、それに管理する松田国英調教師を始めとする関係者の姿があった。まだ写真判定が続いていたが、電光掲示板に表示されているのは、必然的に馬番が若いダイワの方が一番上になる。武豊騎手とウオッカは「2着馬」の枠に収まっていた。

 写真判定は、まだ終わらなかった。ターフビジョンには、何度も何度もゴール前のシーンがリプレイされる。レース終了後から、一体何分が経過したのだろうか。緊迫した時間だけが独特の静謐さを纏い、ただ音もなく過ぎていった。

「これで負けたら――」。より負けられないのは、角居調教師とウオッカの方だった。互いに現役を代表する名牝に上り詰めたものの、勝敗は1勝3敗。春に脚を痛めたダイワスカーレットが7カ月ぶりのレースであることに対して、こちらはデビュー以来絶好の仕上がり。決戦の地は、最も得意とする東京競馬場。なりふり構わず勝ちに行った分、負けた時の覚悟もしていた。「――もう二度とダイワスカーレットには勝てない」

 その時の心境を角居調教師は「死刑判決を待っているような心境」(Number/文藝春秋より)と語っている。相手は3年間も世話になった師匠の松田国英であり、心から尊敬しているからこそ自信はなかった。

角居勝彦調教師が「死刑判決を待つ心境」と語った伝説の天皇賞・秋。ウオッカとダイワスカーレットに審判が下されるまでの「13分間」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  8. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!