真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.04.05 08:28

JRA・C.ルメール騎手「悪夢」払拭の桜花賞(G1)へ……三冠馬級の大器アーモンドアイが「これだけは避けたい」敗北パターンとは
編集部
「ラッキーライラックは強いけど、負かす自信はあります」
8日に迫った今年の牝馬クラシック開幕戦・桜花賞(G1)。『東京スポーツ』の取材に応じ、断然の主役を務める2歳女王に対して、そう宣戦布告したのはアーモンドアイ(牝3歳、美浦・国枝栄厩舎)に騎乗するC.ルメール騎手だ。
数々の世界的名馬に跨ってきた、このフランス人騎手が自信を露にしたことには、当然ながら「根拠」がある。
1月のシンザン記念(G3)では11頭中9番手という後方から、上がり最速の末脚で完勝。レースを見守った陣営が「他(の馬)が止まって見えた」と口にするのも当然だ。上がり3ハロン34.4秒は2位に0.7秒差をつける、まさに”異次元”の末脚だった。
前日には関東の中山で牝馬限定重賞のフェアリーS(G3)があったにもかかわらず、わざわざ関西の京都に遠征してまで牡馬に挑戦。臨戦態勢だけを見ても、アーモンドアイに対する陣営の期待値に高さが窺えるが、これだけのレース内容を見せつけられれば周囲も納得せざるを得ない。
過去10年間を遡っても、牝馬ながらにシンザン記念を制した馬は2012年のジェンティルドンナのみ。述べるまでもなく後の三冠馬だ。2着馬も2016年のジュエラー、2007年のダイワスカーレットは、いずれも桜花賞を制している。2011年の3着馬マルセリーナも、やはり桜花賞馬だ。
さらにグレード制が導入された1984年以降、「関東の牝馬」がシンザン記念を勝ったのはアーモンドアイが史上初。歴史を振り返れば、本馬には桜花賞を勝つだけの資格が「十二分に備わっている」といえるだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……