真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.05.30 08:18

JRA福永祐一騎手「神騎乗」でサングレーザーも大変身!? 安田記念(G1)「主戦降板」となった2年前リアルスティールの「悪夢」払拭へ
編集部
今回の安田記念には大阪杯(G1)を勝ったスワーヴリチャードや、昨年のマイルCSで敗れたペルシアンナイトらを筆頭に近年稀に見るハイレベルなメンバーが顔を揃えているが、サングレーザーの目下の充実ぶりもトップクラス。ここ2戦はいずれも上がり3ハロン33秒台前半の末脚で、メンバー最速。今ならG1に手が届いても驚けない勢いがある。
ただ今回の安田記念は、その自慢の「末脚」がネックになるかもしれない。
「近年の安田記念は、前週からCコースが使用されている関係もあって『インの先行有利』という展開が続いています。この時期の東京は多少ハイペースになっても簡単に前が止まりませんし、特にここ最近は単騎逃げしたロゴタイプが2年連続で1着、2着に激走。昨年はサトノアラジンが上がり最速で差し切りましたが、ギリギリの接戦でした。
サングレーザーの末脚はこのメンバーでも脅威ですが、あまり末脚頼みの競馬になって、後ろになると届かなくなる可能性は低くないですね」(競馬記者)
確かに記者の言う通りだが、「今」の福永騎手なら何とかしてくれそうな雰囲気がある。
実際に、先週の日本ダービーでサングレーザーと同じく「末脚自慢」だったワグネリアンを先行させた上に、ピタリと折り合って見せた福永騎手。上がり3ハロンで使った末脚は34.3秒と、上がり最速だったアドマイヤアルバ33.4秒から1秒近く遅いものだった。
言い換えれば、これまでのワグネリアンの「型を破ったスタイル」で見事、頂点に導いたことになる。ならば今週のサングレーザーも、馬場コンディションに適した臨機応変な騎乗が期待できるのではないだろうか。
今から2年前の安田記念で、福永騎手は似たようなケースで苦い経験をしている。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- なぜ凱旋門賞は荒れ続けるのか? 昨年「38万馬券」欧州と日本の”競馬の違い”が生む、大本命エネイブル以上に「警戒すべき」存在とは