
【府中牝馬S(G2)展望】JRA「スーパー牝馬G2」! 充実ディアドラにデムーロリスグラシューが襲いかかる
14日、3歳牝馬クラシック最終戦となる秋華賞(G1)が行われるが、前日の13日土曜日には府中牝馬S(G2、芝1800メートル)が開催される。頭数は多くないがレベルの高いメンバーが揃った。どんなレースになるのか、府中牝馬Sを展望する。

優勝候補の筆頭は昨年の秋華賞馬ディアドラ(牝4歳、栗東・橋田満厩舎)。前走の札幌クイーンS(G3、芝1800メートル)は圧巻だった。道中は後方を進み、直線では大外から楽な手応えで差し切った。他の有力馬の多くが春以来のレースとなる中、夏に一度使ったアドバンテージは大きい。
このレースは牝馬による中距離女王決定戦、エリザベス女王杯(G1、芝2200メートル)の前哨戦でもあるが、ディアドラはエリザベス女王杯を使わずに香港C(G1)に向かう予定。京都外回り2200メートルは昨年のエリザベス女王杯で12着と惨敗、今年初戦の京都記念(G2)でも6着と結果が出ていないからだ。ここを順当に勝って、香港Cでも好走してほしい。
鞍上はC.ルメール騎手。翌日には秋華賞の歴史的大本命馬アーモンドアイの騎乗が控える。ここを取りこぼすようなケチは付けたくない。

能力はディアドラ以上かもしれないのがリスグラシュー(牝4歳、栗東・矢作芳人厩舎)。阪神JF、桜花賞、秋華賞、ヴィクトリアM。これまで4度のG1レースで2着と涙を飲んだ。この秋は必勝を期して、主戦だった武豊騎手からJ.モレイラ騎手への乗り替わりが発表され、ファンの間に衝撃が走った。
ところがモレイラ騎手は騎乗停止。ここを予定していた昨年のエリザベス女王杯馬モズカッチャンが軽い熱発で回避したため、同馬に騎乗予定だったM.デムーロ騎手がリスグラシューに騎乗する。JRAのG1は大阪杯以来勝っていないデムーロ騎手。先日の南部杯(Jpn1)ではルヴァンスレーヴで、ゴールドドリームのルメール騎手に一矢報いた。勢いづけば恐い騎手、馬の実力も証明済み。ディアドラと互角と言っていい。
今年のヴィクトリアM(G1、芝1600メートル)、ハナ差でリスグラシューのG1制覇を阻止したのがジュールポレール(牝5歳、栗東・西園正都厩舎)。重賞初制覇がG1初制覇となった。デビューは3歳春と遅かったが、ぐんぐんと力を付けてきた。マイル中心に使われ全戦績は【6・2・2・4】と高値安定。掲示板を外したのは昨年のエリザベス女王杯(16着)のみ。目標はマイルCS(G1)になるが1800メートルは1戦1勝と守備範囲内。軽視はできない。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- なぜ凱旋門賞は荒れ続けるのか? 昨年「38万馬券」欧州と日本の”競馬の違い”が生む、大本命エネイブル以上に「警戒すべき」存在とは