真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.02.18 07:07

JRAフェブラリーS「楽逃げ」インティは第二のキタサンブラック!? 武豊「激流必至の差し馬天国」発言も史上2番目スローに再燃する”あの”疑惑……
編集部

「毎年のフェブラリーSは1400mの根岸S(G3)組を筆頭にスプリンターも合流してくるため、ハイペースになりがちです。ところが今年は最初の600m通過が35.8秒。これはここ10年で最も遅い流れで、フェブラリーSがG1に昇格した1997年以降でも2番目に遅いタイムになります(1位はG1元年の36.3秒。東京マイル戦に限る)。
ここまで逃げを主軸として連勝を重ねてきたインティですが、マイルよりも長い距離を使われてきたこともあって、ここ4戦の600m通過はすべて36秒台……。
そんな背景もあり『今回は得意の逃げに持ち込めない』という見解もあったんですが、蓋を開けてみれば歴史残るスローペースで杞憂に終わりました。例年は34秒台が当たり前なんですが、今年は例外的なレースになりましたね」(競馬記者)
また、武豊騎手本人もフェブラリーS直前に更新した公式ホームページで「フェブラリーSといえば、激流必至の差し馬天国」とし「逃げにこだわる気持ちはないので展開は不問のつもりですが、そのあたりが競馬の難しさでしょうね」と懸念を綴っている。
だが、実際のレースではあっさりハナに立つと、そのまま主導権を掌握。歴史的なスローペースという絶好の展開がハマり、ゴールドドリームの猛追をしのぎ切ってインティを新ダート王に導いている。
「いいペースで走れましたし、4コーナーを回ったらリードを広げようと思っていましたが、思った通りに行けました」
無論、レースを完璧にコントロールした武豊騎手の技術は称賛されるべきだが、逆にライバルの騎手たちは”無抵抗”のまま「思った通りのレース」をさせてしまったということになる。
PICK UP
Ranking
23:30更新「勝ち馬は違うレベル」C.ルメールも思わず脱帽…川田将雅×中内田充正の黄金コンビ「6戦5勝」の遅れてきた大物が出世レースを好タイムV!
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「警報級大雨のち傘マーク」はドウデュースに試練? 「重馬場濃厚」の宝塚記念(G1)で注目したい道悪巧者
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 作曲者も“謝罪”した「プペペポピー」、函館記念(G3)生ファンファーレに称賛の嵐…平穏決着は必然だった!?
- 【追悼】悲運のダート最強馬ゴールドアリュール。武豊と目指したドバイワールドカップ。