麻雀“真”情報サイト「マーチャン」
真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
麻雀“真”情報サイト「マーチャン」
NEW
2018.03.20 16:00

美人雀士・高宮まり、ついにGJに降臨!! 麻雀で「〇〇論」が変わった!? 麻雀の「魅力」プロ雀士としての「辛さ」とは……
文=編集部
――高宮さんにとって麻雀は人生をも変えた存在なんですね。優勝された「女流MONDO杯」などテレビ出演が近年増えていると思います。出演の際に意識されていることはありますか?
高宮:なるべく集中できる状態にもっていくことですね。それはテレビ対局に限らず、普段の試合でもそうなんですけど、自分の経験値が足りない部分は埋めようがないと思います。せめて疲れを残さないように気をつけていますね。例えば、お腹が空いているとか(笑)。

――体調管理は大事ですよね。特に麻雀は集中しっぱなしですからね。テレビ出演の他に、パチンコライターやグラビアアイドルとしても活躍されていますが、キャラが変わることはあったりしますか?
高宮:麻雀以外のお仕事をする時は、なるべく楽しげにしようかな、とは思っています。そもそも”ネアカ”ではないので、「疲れているのかな」とか言われることが多いんです。なので、なるべく楽しくやっているつもりですが、「いつもやる気ないよね」とか言われます。でも「それが良い」と褒められます(笑)。またグラビアとかは「本当はやりたくないんでしょ」と言われることが多いのですが、私自身は楽しくやっていますよ。
――今月、高宮さんと佐々木寿人プロで共著した『麻雀「何切る」200人に聞きました!一流麻雀プロが答える珠玉の100問 超ベストセレクション』(CCCメディアハウス)が出版されましたね。どんな方に読んでほしい内容となっていますか?
高宮:「何切る問題」がたくさんあって空いた時間に読める内容となっています。答えのないドリルのようなイメージですね。この本の答えが必ずしも「正解」というわけではなく、1つの「考え」として読んでほしいです。上級者の方々は自分のスタイルが決まっていると思いますが、「こういった考え方もあるんだ」と自身の考えとは違う、別の「切り方」を知ることができます。また、始めたばかりの方でも「何を切るのか」の参考にしてもらえたらと思います。
PICK UP
Ranking
23:30更新KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大「卒業」に秘められた思いを告白。「100m歩くのに10分もかかった」盟友・佐々木寿人にさえ明かさなかった満身創痍の3年間
多井隆晴「断固」ABEMAS宣言! 激動のオフシーズン滝沢和典「電撃退団」に白鳥翔が感じた「Mリーグに足りないもの」とは【渋谷ABEMAS全員集合インタビュー前編】
麻雀界をリードする女流プロ雀士・二階堂姉妹の特別インタビュー(前編)-二人にとって「生きる」とは何なのか、その「流儀」を語る-
- 萩原聖人「95%は辞めるつもりだった」Mリーグ「引退」について告白……歴史的大敗からの逆襲のカギは原点回帰。今一度考えるべき「雷電の麻雀」とは
- 麻雀Mリーグ「闘う集団」KONAMI麻雀格闘倶楽部が急上昇!? “シナリオ通り”の「大逆転優勝へ」佐々木寿人×高宮まり×前原雄大スペシャル対談
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- 多井隆晴×佐々木寿人、Mリーグ開幕直前「No.1対談」実現! 通算「+922.1pt」VS「+803.1pt」2大エースは何故勝てるのか……見えた「強者」の共通点
- 皐月賞(G1)サートゥルナーリア「凱旋門賞」至上命令!? 麻雀界のカリスマ多井隆晴がクラシック第一弾をぶった斬る!!
- JRA日本ダービー(G1)大本命サートゥルナーリアも多井隆晴に「秘策」アリ!? 麻雀Mリーグ「個人MVP男」が最速最強「4点」勝負!!
- 札幌記念(G2)多井隆晴×松本吉弘が予想対決!! 麻雀界のカリスマVS若手No.1の激突……まさかの「ダブル本命馬」は!?
- JRA菊花賞(G1)大本命ヴェロックスに勝利なし!? 渋谷ABEMAS多井隆晴VS松本吉弘が三連単「ガチ万馬券」トークバトル!
関連記事
【RTDリーグ2018村上淳インタビュー】涙の敗退から2年。最高位として「最低でも決勝進出」を掲げた男の決意と自信
【RTDリーグ2018萩原聖人インタビュー】アマ最強雀士が盟友・藤田晋の思いを継いで参戦した「意味」と「矜持」
萩原聖人「アマ最強」VS多井隆晴「プロ最強」が激突! サイバーエージェント藤田晋社長が手掛ける麻雀RTDリーグ2018『BLACK DIVISION』が開幕!
麻雀RTDリーグ2018【展望】「大本命」佐々木寿人VS「前王者」平賀聡彦に「女流アマゾネス」和久津晶が挑む!激戦必至の『WHITE DIVISION』編
藤田晋氏『麻雀RTDリーグ2018』欠場「理由」を語る。オーガナイザーとしての「手応え」とプレイヤーとしての「葛藤」の狭間で出した結論とは