GJ > 麻雀ニュース > 石橋伸洋インタビュー  > 4ページ目
NEW

【RTDリーグ2018石橋伸洋インタビュー】惨敗の過去2年「黒いデジタル」は何故「猫」だったのか? 代名詞・国士無双「放銃上等」驚きの戦略とは

【この記事のキーワード】, ,

●●●

 ほぼ例外なく人一倍の負けず嫌いが集った麻雀のトッププロに「敗戦」を振り返ってもらうのは、決して心地いい作業ではない。ましてや『RTDリーグ』は一年間を掛けて争う長期戦。そこでの惨敗は、すなわち数多くの敗北の結果だ。敗北や失敗から得られるものは決して小さくはないが、それでも自ら進んで人に話すには骨が折れる。

 今回、石橋伸洋に話を聞く上で最も懸念していたのが、まさに「それ」だった。ただ、当たり障りのない質問に終始していては、インタビューの意味がないのが辛いところでもあった。

 しかし、石橋はそんな悩みをいい意味で裏切ってくれた。時々笑い話を交えながら、理路整然と敗北の2シーズンを振り返る。悔しくはないのか、そんなはずはない。楽観的な”良い人”なのか、それも少し違うだろう。

 僅かな時間を共有して感じたのは「自信」だ。過去2シーズン、そして今シーズンも決して楽観視できる状況ではない。だが、それでも石橋は常に進化を求め、貪欲に”ベスト”を追求してきた自分の麻雀に対して、確固たる自信を持っている。そして「これで通用しなければ……」という覚悟を、すでに固めているからだと感じた。

「やってる方は大変ですよ(笑)」

【RTDリーグ2018石橋伸洋インタビュー】惨敗の過去2年「黒いデジタル」は何故「猫」だったのか? 代名詞・国士無双「放銃上等」驚きの戦略とはの画像5

 インタビュー後、気休めのエールを送った際に帰ってきた言葉は、紛れもない本音だろう。

 だが、そこに悲壮感はない。かつて「神童」と称された男の現状は厳しく、下馬評も決して高くない。だが、シーズンはまだ折り返しを過ぎたばかり。「黒いデジタル」は、逆襲の機をしっかりと見据えている。今度は「猫」ではなく、「虎」視眈々と――。(敬称略)※石橋プロはその後の30回戦で56300点の大トップを達成。順位を4位までジャンプアップさせている。
文=浅井宗次郎

【RTDリーグ2018石橋伸洋インタビュー】惨敗の過去2年「黒いデジタル」は何故「猫」だったのか? 代名詞・国士無双「放銃上等」驚きの戦略とはのページです。GJは、麻雀、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 麻雀
  • 総合
  1. KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大「卒業」に秘められた思いを告白。「100m歩くのに10分もかかった」盟友・佐々木寿人にさえ明かさなかった満身創痍の3年間
  2. JRA天皇賞・秋(G1)「影の実力者」ミッキーロケットで明暗!?「最速最強」多井隆晴VS「ゼウスの選択」鈴木たろうが激アツ予想対決!!
  3. 萩原聖人「95%は辞めるつもりだった」Mリーグ「引退」について告白……歴史的大敗からの逆襲のカギは原点回帰。今一度考えるべき「雷電の麻雀」とは
  4. Mリーグ赤坂ドリブンズ「逆転セミファイナル進出」への思い激白!「大進化」を振り返る丸山奏子、村上淳は復活のカギは「東家」? 副露王・園田賢が「声を大にして言いたい」こと
  5. 最年少Mリーガー松本吉弘「僕がMリーグの個人1位になれる」の真意……初著書で語られた「麻雀界の藤井聡太」の軌跡【書籍発売記念インタビュー】
  6. オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
  7. 麻雀Mリ-グ「開幕1カ月」を渋谷ABEMAS多井隆晴&赤坂ドリブンズ鈴木たろうが斬る! 麻雀界「二大巨頭」が革命的リーグを大予言!?
  8. 皐月賞(G1)サートゥルナーリア「凱旋門賞」至上命令!? 麻雀界のカリスマ多井隆晴がクラシック第一弾をぶった斬る!!
  9. 多井隆晴「断固」ABEMAS宣言! 激動のオフシーズン滝沢和典「電撃退団」に白鳥翔が感じた「Mリーグに足りないもの」とは【渋谷ABEMAS全員集合インタビュー前編】
  10. 小林剛×多井隆晴が新設『Mリーグ』を語り尽くす! 何故「コバゴーは勝てるのか」麻雀のセオリーを覆す「正論」に驚愕!?
  11. Mリーグ「新生」KADOKAWAサクラナイツ内川幸太郎を渋谷ABEMAS白鳥翔が直撃! 「あのロゴ、やっべええ!!」魔法少女が憧れる最強の「情報発信力」【Mリーグ場外対談】