多井隆晴が「藤田晋ロス」に悲痛の叫び!? 初代王者が大苦戦を強いられた「ラスなし記録の罠」とは【RTDリーグ2018インタビュー】
――その結果、同じ『BLACK DIVISION』で現在1位の小林剛プロ(麻将連合)がトップ7回、2位の白鳥翔プロ(日本プロ麻雀連盟)が5回、4位の瀬戸熊直樹プロ(日本プロ麻雀連盟)も6回ある中、3位の多井さんはトップが3回しかない。
多井:あれだけトップが偉いルールで、これはない。問題ですね。「何やってんだ」と。54回戦の長期戦だと「ついてない日」というのは絶対に来るんですよ。初ラス食った前回の収録日がそんな感じでしたけど、ついてなくて、配牌もどうしようもなくて、誰が打っても必然的にラスを食ってしまう時が必ず来るんですね。それを予め想定しておかないと、もっとトップを獲って貯金しとかないとダメでしたね。
――ただ、多井さんはRMUの代表で団体唯一のRTDリーグ出場者。今シーズンから「降級制度」ができたこともあって、自身のTwitterでは「RTDリーグからRMUの選手が消えることだけは絶対にダメ」と守備重視の戦術を基本線にすると公言していた。
多井:そうなんですけどね。ただ、それがもう「ズレてる」というか、トップが強いRTDリーグに対する戦略として間違ってるんですよ。

ただ降級制度ができて、僕はRMUの看板だけじゃなくて、まだ歴史が浅いRTDリーグの初代王者としても番組から消えるのは「コンテンツとしてあり得ない」って思っちゃったんですね。
サイバーエージェントの藤田晋さんが『AbemaTV』を立ち上げて、そこに『麻雀チャンネル』を作ってくれたことは、僕らからすれば麻雀界をメジャーにする「ラストチャンス」に近いもの。絶対にコケるわけにはいかないんですよ。おこがましいかもしれませんが、その看板番組のRTDリーグから「多井隆晴」が消えるってことは、客観的にもあっちゃならない。
人よりもたくさんタイトルを獲って、RTDリーグでも初代王者の僕が、仮に予選で8位になって消えると「麻雀なんて所詮、運ゲーじゃん」ってなるんですよ。まあ、麻雀は運が大きく作用するんですけど、それでも強い人は年間長いリーグでやったら「負けない力」としての差は出るよ、というところを見せないと。そのためにも絶対に負けられないですね。
PICK UP
Ranking
11:30更新
萩原聖人「95%は辞めるつもりだった」Mリーグ「引退」について告白……歴史的大敗からの逆襲のカギは原点回帰。今一度考えるべき「雷電の麻雀」とは
麻雀Mリ-グ「開幕1カ月」を渋谷ABEMAS多井隆晴&赤坂ドリブンズ鈴木たろうが斬る! 麻雀界「二大巨頭」が革命的リーグを大予言!?
最強グラドル・長澤茉里奈が「麻雀&Mリーグ」をアツく語る!! 「打倒芸人?」「将来は〇〇経営」熱意溢れる”まりちゅう”に直撃インタビュー!- 京大卒プロ雀士・松嶋桃に直撃インタビュー!! 「美人雀士」にして「クイズ女王」が見据える麻雀への「想い」とは
- 有馬記念「アーモンドアイは負ける」麻雀界カリスマ勝負師2人が挙げた「超人気薄」激走馬とは!? 多井隆晴×村上淳が2019最後の大予言!?
- オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
- 【RTDリーグ2018村上淳インタビュー】涙の敗退から2年。最高位として「最低でも決勝進出」を掲げた男の決意と自信
- 多井隆晴×佐々木寿人、Mリーグ開幕直前「No.1対談」実現! 通算「+922.1pt」VS「+803.1pt」2大エースは何故勝てるのか……見えた「強者」の共通点
- 萩原聖人『麻雀Mリーグ2019』へ激白!「僕は危機感しかなかった」順調な盛り上がりを見せる麻雀界の中で、芸能人だからこそ見えるもの【特別インタビュー】
- Mリーグ多井隆晴「どうやったら彼女できんの?」を白鳥翔がメッタ斬り!? 「とりあえず○○をやめなさい!」【渋谷ABEMAS対談インタビュー】
- 多井隆晴【書籍出版記念】トークショー開催! ゲストにまりちゅう、鈴木たろう、MC松嶋桃ら豪華出演者決定!
関連記事

【RTDリーグ2018石橋伸洋インタビュー】惨敗の過去2年「黒いデジタル」は何故「猫」だったのか? 代名詞・国士無双「放銃上等」驚きの戦略とは

【RTDリーグ2018平賀聡彦インタビュー】苦節10年「無冠」だった侍が、わずか2年で麻雀界の頂点へ……伝説となった大逆転劇の「真相」

『RTDリーグ2018』20回戦が「神回」と話題沸騰! 帝王・佐々木寿人が言葉を失う中「奇跡の逆転」トップを決めたのは

【RTDリーグ2018村上淳インタビュー】涙の敗退から2年。最高位として「最低でも決勝進出」を掲げた男の決意と自信

【RTDリーグ2018萩原聖人インタビュー】アマ最強雀士が盟友・藤田晋の思いを継いで参戦した「意味」と「矜持」



















