元JRA調教師・角居勝彦氏もサトノレイナスのダービー制覇に太鼓判!? ウオッカ以来の偉業達成に求められる条件とは

サトノレイナス 撮影:Ruriko.I

 30日、東京競馬場で開催される、第88回日本ダービー(G1)。

 桜花賞(G1)では惜しくもソダシのクビ差2着だったサトノレイナス(牝3歳、美浦・国枝栄厩舎)。2014年のレッドリヴェール以来、7年ぶりとなる牝馬でのダービー挑戦を決めたことで、大いに注目を集めている。

 管理する国枝調教師は、意外にも牡馬クラシック未勝利。オーナーのサトミホースカンパニーも、ダービーはサトノダイヤモンド、サトノラーゼンの2着が最高着順だ。サトノレイナスには陣営の悲願も懸かっている。

 過去87回の歴史を誇るダービーの中でも、牝馬の優勝馬はヒサトモ、クリフジ、ウオッカの3頭のみ。2007年に勝利したウオッカ以来、14年ぶりとなる史上4頭目の快挙に向けて、ダービーへと臨む。

 牝馬相手のオークス(G1)ではなく、あえてダービーにぶつけてきた陣営の勝算はいかほどだろうか。

 これについて、ウオッカを管理していた元JRAの調教師・角居勝彦氏はサトノレイナスを「ダービーを勝つ可能性のある馬」であると、『デイリースポーツ』のインタビューで答えている。

 角居氏は現役時代に前述のウオッカ、2019年のロジャーバローズでダービーを2勝。家庭内の事情とはいえ、56歳の若さで調教師を勇退したことは惜しまれる。

 自身の管理馬ウオッカ以来のダービー制覇を目指すサトノレイナスについて、角居氏は、「軽くて切れる脚が使える。エフフォーリアも無敗で強い馬だが、サトノレイナスはダービーを勝つ可能性のある馬だと思う」と話している。どうやら14年ぶりの快挙達成も十分にあり得ると見ているようだ。

 また角居氏は、最近の牝馬の活躍について、「日本の競馬は切れが求められる。牝馬は骨量が軽い分、切れや軽い走りにつながる。だから日本の高速競馬が牝馬に向いているのかなと思う」ともコメントしている。

「サトノレイナスは桜花賞でソダシに敗れはしましたが、上がり3ハロン32.9秒はメンバー中トップの数字でした。また、ここまでのキャリア4戦中の3戦で上がり最速を記録しています。まさに角居氏の言う、“日本の高速競馬に向いている、切れがあり軽い走りをする牝馬”にピタリと当てはまっているように思われます」(競馬記者)

 思えばウオッカも桜花賞ではサトノレイナスと同じく2着に敗れていたものの、ダービーでは極上の切れ味を披露、17頭の牡馬を豪快になで切っていた。ディープインパクト産駒であるサトノレイナスは、あるいはウオッカ以上の切れが備わっているかもしれないだけに、14年前の再現も十分に可能だろう。

 G1レースは映像を見て、回顧も行っているという角居氏。国内外でG1・38勝を挙げた名伯楽も唸るような走りを、ぜひサトノレイナスには期待したいところだ。

(文=冨樫某)

<著者プロフィール>
キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 5:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS