
今村聖奈「ジジイ2人」武豊、福永祐一の襲来で急ブレーキ!?“台風一過”の大チャンス到来もまさかのアクシデント…

「平場はオレと祐一しか勝ってへんやん。今日はジジイの日やな――(笑)」
前日4日のことだ。ローカル開催の小倉に武豊騎手と福永祐一騎手が揃い踏みした1日は、話題だけでなく勝ち星まで独占した。冒頭は3勝目をゲットした7Rの後に武豊騎手から飛び出した“オヤジギャグ”である。
競馬界を代表する超一流ジョッキーの競演に、小倉に詰めかけたファンは大満足だったに違いないが、たまらないのは中京や東京といった激戦区を避け、ここを主戦場としているジョッキーたちだ。
中でも、2年目の今村聖奈騎手にとっては厳しい1日となってしまった。
昨年、新人歴代4位の51勝を挙げて、競馬界のニューヒロインとして注目を集めた今村騎手。2年目を迎えた今年もここまで7勝と順調なスタートを切っていた。特にトップジョッキーの少ない小倉では、3週連続勝利中と絶好調。4週連続が懸かったこの日も勝ち星量産を目論んでいたはずだが、思わぬ超大物の来襲に飲まれてしまった格好だ。
結果的に8鞍に騎乗して2着2回に終わってしまった今村騎手だが、その2着がそれぞれ武豊騎手と福永騎手の勝利に花を添えるものなのだから笑えない。尊敬する武豊騎手と福永騎手の活躍に異例の盛り上がりを見せたこの日の小倉だったが、他のジョッキーたち同様に季節外れの“台風”をやり過ごす他なかった。
そして、迎えた翌日は武豊騎手も福永騎手も不在の“台風一過”である。
“台風一過”の大チャンス到来もまさかのアクシデント…
再び勝ち星を伸ばしたい今村騎手は8鞍に騎乗したが、中でも期待されたのが3Rの4歳以上1勝クラスに挑むペイシャカレン(牝4歳、美浦・粕谷昌央厩舎)だった。

「二の脚が速かったですね」
そう今村騎手が振り返った前走は、今回と同様小倉のダート1000mだった。二の脚を利かせて果敢にハナを切ると、最後は勝ち馬に交わされたものの惜しい2着。今村騎手も「平坦の1000mは合うけど『息が入らないところがある』と聞いていましたが、単騎なら息が入りました」と手応えを掴んでおり、今回も積極果敢な単騎逃げを目論んでいたはずだ。
そんな前走の再現には、スタートが何よりも肝心。枠順も前走と同じ7枠11番と縁起が良かったはずだが、スタート直前にまさかのアクシデントが待っていた。「普段はスタートが上手なペイシャカレンですが、どうしてしまったんでしょうか」と話すのは記者だ。
「ゲートの中で落ち着きがない時点で少し嫌な予感がしましたが、まさかゲートを潜り抜けて放馬するとは思いませんでした。暴れている最中は鞍が大きくズレていましたし、今村騎手も何とかしたかったのでしょうが、あれは仕方ないですよ……。
幸い、今村騎手に大きなケガはなかったようですが、除外になる前は2番人気でしたし、色々な意味で痛いレースになってしまいました」(競馬記者)
ちなみに、レースはハナを切ったデルマシルフがそのまま逃げ切り勝ち。競馬にタラレバは禁句だが、今村騎手でなくともペイシャカレンが無事にハナを切れていればと考えてしまうのも仕方ない。
結局、この日も0勝に終わってしまった今村騎手。競馬界の次代を担うニューヒロインも、今週末ばかりは踏んだり蹴ったりの結果になってしまった。
PICK UP
Ranking
5:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声