
ダイイチルビー、メジロドーベル、ヒシアマゾン『ウマ娘』でお馴染みの90年代を魅了した名牝の血を継ぐ仔が続々デビュー!
JRAアニバーサリーとして開催される18日、中山競馬場では11Rに菊花賞(G1)のトライアル・セントライト記念(G2)がメインレースとして開催されるが、その前の6Rでは2歳新馬(芝2000m)が行われる。
8頭立てとなる同レースの出走馬に目を向けると、マイネルフランツ(牡2、美浦・和田正一郎厩舎)とルーベンス(牡2、美浦・萩原清厩舎)といった新馬が出走予定である。
この2頭の血統を見ると、前者の3代前の母にはダイイチルビー、後者の2代前の母にはメジロドーベルの名が刻まれている。
ダイイチルビーといえば、天馬トウショウボーイと華麗なる一族と呼ばれたハギノトップレディとの間に生まれた娘であり、当時から超お嬢様扱いを受けるほどの良血馬だった。
そんなお嬢様は、古馬になってからは、ダイタクヘリオスなどの強豪牡馬を相手に安田記念(G1)とスプリンターズS(G1)を制するなど1990年代前半を代表する名牝となった。
一方、メジロドーベルは父にメジロライアンを持つ2歳女王。桜花賞(G1)はキョウエイマーチの2着に敗れるも、オークス(G1)と秋華賞(G1)を制し二冠牝馬に輝いた。古馬になってからもエリザベス女王杯(G1)を連覇し、90年代後半の牝馬戦線を牽引した名牝である。
また5Rでも2歳新馬(芝1600m)が行われるが、ここでもオルパダン(牡2、美浦・村田一誠厩舎)に目を向けると、3代前の母にヒシアマゾンの名が見受けられる。
ヒシアマゾンも90年代中盤に大活躍した名牝だ。当時、ヒシアマゾンのような外国産馬にとって、クラシック出走が叶わなかった時代でもあった。
2歳女王でありながら桜花賞とオークスに出走できなかった鬱憤を晴らすかのように重賞を連勝。特に7戦目となったクリスタルC(G3)でみせた豪脚は30年近く経った今でも語り草になっている。
また、競馬大好き芸人としても知られている麒麟の川島明が「ヒシアマゾンがいなかったら、ここまで競馬を好きになっていない」と語るほど、未だにファンは多く“最強牝馬”との呼び声も高い。
現在の最強牝馬たちは『ウマ娘』の人気キャラクター
ダイイチルビー、メジロドーベル、ヒシアマゾンは大人気競馬アプリ『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)に登場するキャラクターであり、最近競馬を始めた方などは『ウマ娘』で知ったという方も多いだろう。
いずれにせよ、こういった名牝たちの子孫が今も元気にターフを走っていることは、競馬というブラッドスポーツならではと言えるのではないだろうか。90年代の競馬を知るオールドファンには、ぜひ18日にデビューした3頭に声援を送っていただきたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
関連記事
武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
ローズS(G2)武豊でも、川田将雅でもなく…「次代の王」岩田望来の大覚醒! 阪神タイガース18年ぶりVで「黄色と黒の縦じま」優勝も、打倒リバティアイランドへ想定外の刺客!
【セントライト記念(G2)予想】皐月賞馬ソールオリエンスは「勝つべき」レース、ただし順当な決着ではなく、相手に走り頃の穴馬をチョイス
「天から降ってきた」運命の出会いで新鋭オーナーが初出走初勝利の快挙! グランアレグリアと同じ一族の好素材が抜群の勝負根性でデビューV
【神戸新聞杯(G2)展望】日本ダービー3着のハーツコンチェルトが最後の一冠獲りへ、武豊ファントムシーフは「裏切り続き」春の鬱憤晴らすか