GJ > 競馬ニュース > ウインレーシングの精鋭がアメリカで躍動…グレイテストな重賞初勝利は10番人気で戴冠、勢いそのままブリーダーズC制覇に挑む
NEW

ウインレーシングの精鋭がアメリカで躍動…グレイテストな重賞初勝利は10番人気で戴冠、勢いそのままブリーダーズC制覇に挑む

ウインレーシングの精鋭がアメリカで躍動…グレイテストな重賞初勝利は10番人気で戴冠、勢いそのままブリーダーズC制覇に挑む の画像1
ウイングレイテスト 撮影:Ruriko.I

 28日に行われたスワンS(G2)は、10番人気の伏兵ウイングレイテスト(牡6歳、美浦・畠山吉宏厩舎)が勝利。2歳時から素質の高さを見せていた馬だが、重賞では勝ち切れない競馬が続いていた。6歳を迎えた10度目の重賞挑戦で、ついに重賞タイトルを手に入れた。

 前走の京成杯オータムH(G3)では初のブリンカー装着が功を奏したものの、クビ差の2着に敗れた。今回は引き続きのブリンカー装着に加え、これまでの1600~1800mではなく、約3年半ぶりの1400mに短縮。そういった陣営の試行錯誤が実を結んだ勝利かもしれない。

 レース後、鞍上の松岡正海騎手は喜びを爆発。「なんとかこの馬に重賞を勝たせたい」と思い入れがあったパートナーだっただけに今回の勝利の価値は大きい。次走は優先出走権を手に入れたマイルCS(G1)か、再び1400mを使われるのか、どちらに参戦しても注目したいコンビだ。

ウインレーシングの精鋭がアメリカで躍動…

 そんなウイングレイテストは、名前の通りウインレーシングクラブが所有する、スクリーンヒーロー産駒の6歳馬である。これに共通する2頭の馬が、今週は11月4日に行われるブリーダーズC(米G1・以下BC)に挑む。

ウインレーシングの精鋭がアメリカで躍動…グレイテストな重賞初勝利は10番人気で戴冠、勢いそのままブリーダーズC制覇に挑む の画像2
ウインマリリン 撮影:Ruriko.I

 1頭目はBCフィリー&メアターフに出走するウインマリリン(牝6歳、美浦・手塚貴久厩舎)。フローラS(G2)制覇を皮切りに3歳時から頭角を現し、昨年の香港ヴァーズでG1初勝利を飾った。近走は重賞で掲示板外と振るわないが、C.デムーロ騎手の手綱でもう一花咲かせられるか。

 2頭目はBCマイルに出走するウインカーネリアン(牡6歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)。関屋記念(G3)と東京新聞杯(G3)を含む、キャリア8勝をすべて三浦皇成騎手と挙げてきた。前走の毎日王冠(G2)では好メンバーの中で5着と健在ぶりをアピール。引き続き三浦騎手とのコンビで、人馬ともにG1初勝利を目指す。

 2頭が挑む今年のBCは「日本馬有利」との声がある。理由としては、今年の開催地・サンタアニタパーク競馬場(米西海岸)までの輸送距離が比較的短いことや、スピードの出る軽い芝が日本馬向きであることが大きい。この恩恵を受けて、日本からはウイン2頭を含む過去最多の9頭がBCに出走を予定している。
 
 スワンSを勝ったウイングレイテストは、種牡馬生活を引退したばかりの父スクリーンヒーローに花を添える形となった。同父・同馬主・同級生の活躍に、マリリンとカーネリアンも続けるか。日本馬への追い風も受けて、大舞台での好走に期待したい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

ウインレーシングの精鋭がアメリカで躍動…グレイテストな重賞初勝利は10番人気で戴冠、勢いそのままブリーダーズC制覇に挑むのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  8. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬