
【京都2歳S(G3)展望】凱旋門賞馬の全弟シンエンペラーVS大物候補ギャンブルルーム! 「想像以上に強かった」横山武史も唸る良血馬がデビュー2連勝なるか

25日、京都競馬場ではラジオNIKKEI杯京都2歳S(G3)が行われる。
今年の主役を務めるのは、2020年の凱旋門賞(仏G1)を制したソットサスを兄に持つシンエンペラー(牡2歳、栗東・矢作芳人厩舎)だろう。
父シユーニは欧州で成功を収めている種牡馬だが、日本ではまだ産駒数が少なく重賞級の馬は皆無。これまで14頭がJRAで走り、うち7頭が勝ち上がっているものの、3勝クラスで頭打ち状態のスーサンアッシャーが出世頭という状況だ。
ただし、本馬は横山武史騎手とコンビを組んだ初戦で将来性を感じさせる走りを披露した。
13頭立てで行われた東京芝1800mの2歳新馬戦。シンエンペラーは2番人気に支持されると、絶好のスタートを決めてハナを切る勢い。しかし、無理をせず道中は好位3番手集団のインを追走した。直線を向いてやや窮屈になる場面もあったが、逃げ馬を交わして先頭に立つと、一気に加速。中団~後方から末脚を伸ばしたライバル勢を難なく抑え込んだ。
その脚色は最後まで衰えることなく、最後は2着馬に3馬身差をつける完勝。横山武騎手は「想像以上に強かった」と相棒の走りを絶賛した。ただ「抜け出して左右にフラフラしていた」と、今後に向けての課題も指摘しており、この辺りが解消されれば、非常に楽しみな存在といえるだろう。
血統的にも距離が延びていいタイプで、来年の日本ダービー(G1)、菊花賞(G1)あたりでは有力馬の1頭になっていてもおかしくないはずだ。
2戦1勝のギャンブルルーム(牡2歳、栗東・大久保龍志厩舎)は初戦Vを飾り、2戦目で黒星を喫している。
デビューは6月の阪神芝1800m。松山弘平騎手を背に7頭立ての一戦で4番人気と評価は高くなかったが、後方待機から直線一気の競馬で差し切り勝ちを見せた。
同レースの上がり3ハロンは次点より1秒1も速いメンバー最速の33秒7を叩き出し、最後は2着馬に5馬身差をつける圧勝だった。しかもその一戦で下した6頭のうち4頭がその後に勝ち上がっており、レースレベルも高かった。
夏の暑い時期は放牧で英気を養い、その後に函館に入厩。そして9月の札幌2歳S(G3)で2戦目を迎えた。
大久保調教師の「初戦の走りを見ると洋芝が合いそう」というコメントもあって、レースではガイアメンテに次ぐ2番人気に支持された。ところが好位3番手から勝負所で早めに動いて行ったが、前の2頭を捉えられず。最後は大きく離されての3着に終わった。
鞍上を務めた松山騎手が「今日は馬場適性の差が出た」と話したように稍重の発表ながら、かなりパワーがいる特殊な馬場にも泣かされた印象だ。今回は前走からの巻き返しを図る。
その札幌2歳Sで2着だったのがパワーホール(牡2歳、栗東・昆貢厩舎)である。
札幌での初戦を逃げ切ったスワーヴリチャード産駒が2戦目で見せたのは、2番手からの競馬。逃げ切りを許したセットアップには4馬身離されたが、ギャンブルルームには3馬身半の差をつけた。今回も前々で進めることができれば、粘り込むチャンスは十分にある。
PICK UP
Ranking
11:30更新レモンポップ、ウィルソンテソーロで「12戦11勝」の好成績、すれ違いで「コンビ解消」も…大貢献の戸崎圭太を称賛する声
某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
有馬記念を待たずにイクイノックスでほぼ決まり?年度代表馬は内定ムードも…ダート路線で難解極まるJRA賞の行方
- 【香港ヴァーズ】「遅れてきた大器」レーベンスティールが参戦!3度優勝の名手はトウカイテイオーの血脈を残せるか
- 川田将雅、福永祐一も認める「大器晩成」、4連勝中ディープインパクト産駒がついに復帰!「G1挑戦」の妹に繋げたいバトン
- 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
- 川田将雅「香港遠征」で一足先にプレゼント? リバティアイランド級不在でも…「重賞13連敗」の正念場で掴んだ絶好のチャンス
- ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!? 【香港マイル】獲得賞金「イクイノックス超え」の最強マイラーが出走!世界最強イクイノックスよりも「高評価」を得た馬がまさかの低迷!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 【阪神ジュベナイルF】史上初となる母仔&姉妹制覇! ビワハイジ、ブエナビスタに次ぐ快挙を成し遂げたジョワドヴィーヴル【東大式必勝馬券予想】
- 何故、セラフィックコールの「豪脚」は不発に終わったのか…元JRA安藤勝己氏が指摘する「弱点」が意外に深刻なワケ