
JRAサートゥルナーリア「次」はアーモンドアイ次第!? 「東京ネガティブ」も陣営はジャパンC参戦否定せずだ、が
27日に東京競馬場で開催された天皇賞・秋(G1)は、1番人気アーモンドアイが2着ダノンプレミアムに3馬身差をつける圧勝。G1馬10頭という超豪華決戦となったが、終わってみれば「最強女王」がその絶対性を誇示する結果に終わった。
戦前「2強」の一角として大いに期待されたサートゥルナーリア(牡3 栗東・角居勝彦厩舎)は6着。道中は好位を追走、最後の直線では一瞬アーモンドアイ、ダノンプレミアム、アエロリットと横並びの激戦になるかと思われたが、インを突いたアーモンドアイにはあっさり突き放され、ダノンプレミアムには競り負け、一度は差したアエロリットには差し返された。その後は力尽きたように後方から伸びたユーキャンスマイル、ワグネリアンにも差されて6着敗退。明らかな力負けだったといえる。
C.スミヨン騎手が「ゲートに入る前からカッカして、ずっと力みっぱなし」「芝の色が変わった部分で驚いたり、落ち着きがなかった」と語るように、レース以外の部分で体力を消耗してしまった部分も大きかったようだ。5月の日本ダービーで大観衆の声援やファンファーレなどで平常心を失ったのが敗因の一つといわれたが、やはり繊細な面があるのかもしれない。常にマイペース、どっしりとしたアーモンドアイとは対照的だったといえる。
日本ダービーに続いての敗退に「東京は鬼門」という意見も多く出ているが、それも仕方なしか。前哨戦の神戸新聞杯ではライバルのヴェロックス、後の菊花賞馬ワールドプレミアを完膚なきまでに叩きのめすすさまじいパフォーマンスを示しただけに、そのギャップはあまりにも大きい。
現状「次」は白紙状態となっているサートゥルナーリア。陣営も「年度代表馬」などにも大きく絡むこの舞台への気持ちは強かったに違いなく、今回の敗戦で慎重にならざるを得ない部分はあるだろう。
ただ、角居調教師は「オーナーと相談して決めたいと思います。東京は不安? そんなことは言ってられませんから」としており、明確に11月のジャパンC参戦を否定はしていない。再度の東京挑戦の可能性もあるかもしれない。
「日本ダービーと同じスタンド発走となるジャパンCですし、こうなると取捨の難しい馬になってきますね。能力が爆発した際は間違いなく現役トップクラスだけに……。
一方、ジャパンCは昨年も制したアーモンドアイ陣営も『香港との両にらみ』で参戦可能性を残しています。サートゥルナーリアはキャロット、アーモンドアイはシルクなので、どちらも『ノーザン系』。2度のバッティングは避ける道もあるかもしれません。どちらかが2000mの香港C、どちらかがジャパンCで落ち着くのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
いずれにせよ、高い能力を持つ超良血馬。何とかV字回復への道を切り開いてほしい。
PICK UP
Ranking
5:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRAレース以外の騎手の「東西往来」自粛。大阪杯(G1)最終追い切りにも影響が……
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景