JRA武豊・ルメールも霞む「ノーザン×マーフィー時代」? 欧州の若き天才に「ケタ違いに上手い」吉田勝己代表絶賛。「日本人にはできない」ライバル騎手ため息……

「世界的権威のあるジャパンCを勝てて、自分の夢が1つ叶いました」

「時代の風」は、まさにこの男に吹いている――。

 24日に東京競馬場で行われたジャパンC(G1)は、若き英国のリーディングジョッキー・O.マーフィー騎手が勝利。昨年の大阪杯以来、勝利から遠ざかっていたスワーヴリチャードを復活させただけに、その騎乗には多くの賞賛が寄せられている。

 最後の直線では一瞬前が狭くなるシーンがあったが、マーフィー騎手は即座に最内を選択。「逃げ馬の内が開いていたので、迷わず突っ込んだ」と本人が振り返っている通り、逃げ粘っていたダイワキャグニーと内ラチの狭いスペースをこじ開けると、そこから突き抜けた。

 これには、ある日本人騎手も「あれは日本人にはできない」と、ため息……。

「スワーヴ(リチャード)は行き脚がついてなかったけど、すぐに馬場の最内に入れてカレン(ブーケドール)の後ろを押して取りに行った。当日の馬場状態を把握しての動き方。他の騎手も『内の馬場がいい』というのは分かっているんだけど、それを実践できるのが超一流」と、英国の24歳を絶賛している。

「最後の直線で最内を突くことには当然、リスクもありますし、場合によっては内ラチと挟まれて落馬してしまうことも……。瞬間的な判断力も然ることながら『最内に入っても大丈夫』という判断をしっかり持てるかが、極めて重要になるそうです。

一方で最内を開けるのは、レースの安全を確保するための暗黙の了解。ダイワキャグニーに騎乗していた石橋脩騎手も『直線で内にモタれていたので、ラチにへばりつかないように1頭分開けた。結果的に、そこを勝ち馬に突かれてしまった』と悔やんでいましたね。

最後には、G1でまだ未勝利の『津村に勝たせてやりたかったけどね……』と本音も漏らしていました」(競馬記者)

 非常に高度なテクニックと判断力が要求されるイン突きだが、それを瞬時の判断でやってのけるのがマーフィー騎手が若くして「欧州の天才」と呼ばれる所以か。あの瞬間にも「いくつかオプションがあった」と選択肢に余裕があったことを打ち明けている。

 この騎乗には、スワーヴリチャードを生産したノーザンファーム代表の吉田勝己氏も「オイシン(マーフィー騎手)は凄いな!! ケタ違いに上手い。あの状況で迷わず内を突けるなんて……」と手放しで絶賛。世界の名手が集った一戦だったが、その中でも最も強烈な光を放っていたようだ。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS