JRA「お役所」仕事にも期待……。かしわ記念(G1)では「テレワーク」実施! 悔やまれるのはあの「名物」レース!?

 厚生労働省の発表によると、第3回のLINEを使った新型コロナウイルス対策に関する全国調査アンケートの結果、テレワーク導入率が全国平均で27%であると発表した。政府が掲げている目標の「オフィス出勤者の最低7割削減」には届いていないが、緊急事態宣言前の調査より11ポイント増加し、着実にテレワークの導入が進んでいることが伺える。

 このテレワークの波はついに地方競馬にも影響を及ぼしている。

 5日に船橋競馬場で行われるかしわ記念(G1)のファンファーレは、市立船橋高等学校の吹奏楽部の「テレワーク演奏」で実施されることになったのだ。

 2016年から船橋ケイバの地域連携の一環として、市立船橋高等学校の吹奏楽部がかしわ記念のファンファーレ演奏を行っている。だが、今年は新型コロナウイルスの影響により、生演奏は中止して、音源で対応する予定となっていた。

 そこに市立船橋高等学校から「吹奏楽部によるテレワーク演奏で、かしわ記念用のファンファーレを演奏したので是非ご覧いただきたい」という提案があり、急遽レースでも映像を放映することになったようだ。

 なんとも粋な計らいではないか。自粛疲れという状況にほっこりさせられるニュースだ。

 その一方、ファンファーレ演奏といえば、3月に中央競馬で開催された名鉄杯(OP)が思い出される。

 名鉄杯といえば、名古屋鉄道の特急用車両で使用されているミュージックホーンをアレンジした独自のファンファーレが生演奏されることで有名。一部のファンは、毎年このファンファーレを楽しみにしているほどの名物レースだ。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で音源対応となってしまった。楽しみにしていたファンにとっては、ショックだったことだろう。

 テレワーク演奏という選択肢があれば、同様の対応をしていた可能性があるだけに残念で仕方ない。

「新型コロナウイルス対応について、地方競馬と中央競馬では『柔軟』、『迅速』という部分で大きく差があるように感じます。今では当たり前となった無観客競馬についても、最初に決断を下したのは地方競馬で、JRAはその翌日に後追いで発表した形でした。また、緊急事態宣言発出後の開催継続決定も同様です。

 さらにTCK(東京シティ競馬)は『世界がいつかまた、騒がしくありますように。』と広告を出すなど、独自のアイデアで今できることを発信している印象があります。

 それに対してJRAは、G1のテレビCMも過去のものを使い回しですし、これといって真新しい取り組みはありません。まさに“お役所仕事”といったところでしょうか。もっとも、今の状況では開催を続けていることに感謝するしかないのですが」(競馬記者)

 今後は、テレワーク演奏のように無観客競馬を経験したことで、新しい選択肢が出てくることがあるだろう。

 今回は船橋ケイバ発だったが、JRA発の画期的な取り組みが興ることに期待したい。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS