
今週の注目は天皇賞・秋だけではない!過去10年で1番人気が勝ったのは僅かに2回。混戦必至のスワンS(G2)を見逃すな!

マイルCS(G1)の前哨戦として位置づけられたスワンS(G2)。過去10年で1番人気が勝ったのは僅かに2回。6番人気以下の馬が12回馬券圏内を確保するなど、混戦必至と認識されているレースである。
今年も個性豊かな実力馬が出走予定となっており、目の離せないレースとなりそうだ。
注目はサトノアラジン(牡5歳、栗東・池江 泰厩舎)。クラシック制覇も期待されていた逸材だが、気性的な問題もあり思うような活躍ができなかった本馬。好走は見せるものの勝ちきれない競馬が続いていた。しかし今年の京王杯SC(G2)での走りは”覚醒”とも表現できるものであった。ラスト3ハロン32.4秒と鬼脚を披露。後続へ1馬身以上の差をつける圧巻の内容で、待望の重賞勝利を手にしている。
前走の安田記念(G1)は、直線で外から被せられ窮屈な展開になるも4着と掲示板を確保。「才能が開花した」といえる今であれば、2つ目の重賞制覇も決して夢ではない。休み明けを苦にしない点も魅力。1週前追い切りで好時計をマークしている事から状態面は上々の様子で、今回も不安要素は感じられない。菊花賞を制した『池江厩舎・サトノ』コンビが2週連続で躍動するか?
2年以上勝ち星から遠ざかっているものの、今年の安田記念で3着入選。昨年のマイルCS(G1)も2着と実績十分なフィエロ(牡7歳、栗東・藤原英厩舎)も有力な一頭。
昨年の本レースで2着と結果を出しており距離にも不安はない。関係者が常々「京都の良馬場がベスト」と口にしているように、京都コースは9戦して馬券圏内を外したのは僅か1度だけと得意にする舞台。先週の富士S(G3)を制した戸崎圭太騎手とのコンビで、初のタイトルを狙う。
昨年の覇者。アルビアーノ(牝4歳、美浦・木村哲厩舎)も上位争い必至。今年の初戦オーシャンS(G3)は5着。続く高松宮記念(G1)では3着と、牡馬相手に互角の競馬を展開している本馬。短距離路線においては、トップクラスの存在といえるだろう。
PICK UP
Ranking
5:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは