【徹底考察】JBCクラシック(G1) コパノリッキー「ダート王は何故、完全復活できたのか?G1・3連勝に見る明らかな『進化』の跡とは」

≪結論≫

 結論から述べると、今のコパノリッキーにつけ入る隙はあまりに少ない。唯一の懸念材料となるのが初の川崎参戦、そして初の2100m挑戦だが、それもコパノリッキーにとっては大きな問題とはならなさそうだ。

 今年のJBCクラシックは、川崎競馬を代表する川崎記念(G1)と同舞台となるが、この川崎記念がとにかく1番人気の強いレース。過去10年で1番人気が敗れたのが、わずかに2度。それもどちらも2番人気に敗れた2着という手堅さである。

 それも1番人気で敗れたのはジーキングザダイヤとワンダーアキュートという、言うなれば「危険な1番人気」。他はホッコータルマエが3連覇しているなど、スマートファルコン、フリオーソ、ヴァーミリアン、カネヒキリといったチャンピオンクラスが危なげなく戴冠しているだけに、すでにそういった領域にいるコパノリッキーにとっては心強いデータだ。

 さらに過去10年で共通しているのが勝ち馬の位置取りだ。最後の直線では、すべて4番手以内のポジションを確保している。これは最後の直線が約300mしかない川崎競馬場だからこそといえる特色である。

 さらにはコーナーリングの技術の高さが要求される舞台設定も、同じ左回りの南部杯で抜群のコーナーリングを見せていたコパノリッキーには追い風でしかないだろう。

 もしも敗れるとすれば、過去10年で2度2番人気が勝利しているように、最大のライバルとなりそうなアウォーディーに徹底マークを受けた時なのではないだろうか。

 無論、それでもようやく負ける可能性が少し大きくなる程度のことだろうが、逆にアウォーディーが自分の競馬に徹してコパノリッキーを気分よく走らせるようだと、いよいよ盤石の形で最後の直線に向くことになりそうだ。

競馬最新記事

人気記事ランキング 5:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS