GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】リアルスティール  > 3ページ目
NEW

【徹底考察】ジャパンC(G1) リアルスティール「今回も『最終追い切り』の法則は健在!世界のR.ムーア騎手を確保で気炎万丈も気になるのは……」

【この記事のキーワード】, ,

 ただ、サトノアラジンとの最大の違いは、本馬の祖母Monevassiaが日本でもキングカメハメハなどを輩出した大種牡馬キングマンボの全妹という点であり、血統的なスケールはリアルスティールの方が遥かに上である。本馬は世界でも屈指の名血で、血統的にはG1を勝つに相応しい超良血馬といえる。

 また、キングマンボは一度も日本に導入されたことがないにも関わらず、東京で極めて優秀な実績を残している。キングカメハメハや孫のエイシンフラッシュが日本ダービーを勝ち、ジャパンCでもエルコンドルパサーやアルカセットが勝利。そういった点でも今回の舞台設定は、本馬の後押しとなるはずだ。

 ただし、ライバルと比較してスタミナの要素に欠ける配合なだけに、この距離で持続力やパワーが必要な展開になった時には思わぬ脆さを見せる可能性はある。

≪結論≫

 この秋のリアルスティールの徹底考察は今回で3回目(毎日王冠は後に回避)となるが、安田記念で凡走し、天皇賞・秋でこの馬本来のパフォーマンスを取り戻した明確な理由がある。

 それは同時に本馬が毎日王冠を回避した理由にもつながるのだが、管理する矢作芳人調教師が22日に『東京スポーツ』から受けたインタビューで、安田記念の敗因も含めて下記の通りに語っている。

「競馬の週にやり過ぎるのは良くないと思っていたけど、安田記念は日数が足りず、レースの週に目一杯の調教をするしかなかった。それが敗因。毎日王冠も出走するところまでなら持っていけた。しかし、そのためにはレースの週に目一杯の調教をしなくてはならなかった」

 本馬の安田記念の”自滅”の原因は、まさにこの言葉通りであり、それが間違いでなかったことが前走の復活劇で証明された。その上で、下記をご覧いただきたい。

【徹底考察】ジャパンC(G1) リアルスティール「今回も『最終追い切り』の法則は健在!世界のR.ムーア騎手を確保で気炎万丈も気になるのは……」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛