真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.12.14 10:02

香港の馬券売上が示した明確な「傾向」日本が国際競争を勝ち抜くために待望論があった同日の複数G1開催にファンが示した「答え」とは
文=浅井宗次郎

11日には阪神ジュベナイルフィリーズに、香港国際競走の香港C、ヴァーズ、マイル、スプリントの4レースを加えた競馬史上最多となるG1開催があった。
厳密に述べれば、この秋の凱旋門賞から特定の海外レースの馬券の購入が可能となったことで、同日に「馬券購入」で参加可能なG1レースの数が史上最多となったということだ。
従来の阪神JFに加え、モーリスやエイシンヒカリ、ビッグアーサーなど日本を代表する有力馬が一堂に顔揃えた12月11日の競馬開催。まさに豪華絢爛といった感じで、戦前からメディアもファンも大いに盛り上がっていた。
ところがいざ蓋を開けてみると、香港国際競走4レースの合計売上は38億2070万6800円。凱旋門賞1レースの41億8599万5100円にさえ及ばなかったのだ。
確かに日本の凱旋門賞への人気は極めて高く、ましてや今年は史上初の海外馬券発売レースとして大いに注目された。馬券発売を主催したJRAや各メディアも大々的取り扱ったため、普段馬券を買わない人もお祭り気分で参加したのではないだろうか。
したがって、今回ではっきりしたのは今年の凱旋門賞の41億8599万5100円という売上が、今後の海外馬券の売上を占い意味では何の参考にもならないということだ。そういう意味では香港国際競走4レースの合計売上が、凱旋門賞1レースに及ばなかったとしても不思議ではないのかもしれない。
ただ、その上でも今後の競馬開催に対して大いに「参考」になる現象があった。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
- JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……