
皐月賞「三強」は幻だったのか……日本ダービー(G1)へ向けて、浮かび上がる「現状」と「課題」
下田:いえ、そうではなく、最大の敗因はマカヒキが弥生賞(G2)で強い勝ち方をしたせいでしょう。トライアルを勝ったのに敗因とは変な話ですが、それで川田騎手を含めたマカヒキの陣営が「この馬は後方から末脚勝負に徹した時が最大限に強い」と判断したことが結果的には不味かった。もちろん、それが現状のマカヒキにとってベストなのかもしれませんが、中山の皐月賞では、それが仇になったということではないでしょうか。
記者:確かにマカヒキは、新馬戦や若駒Sでは中団から競馬していますね。では、日本ダービーに向けてはいかがですか。
下田:多くの皆さんが感じていらっしゃるように「向いている」と思います。今年こそディープインパクト産駒が1~3着を独占しましたが、それまで勝利がなかったように父を含めて、あまり皐月賞は得意な血統ではありませんでした。しかし、その一方で日本ダービーには、キズナやディープブリランテといった勝ち馬を送り出している得意な舞台です。そのストライドから父の生き写しのように言われているマカヒキなら、なおさらでしょうね。
記者:なるほど。もっと聞きたいところですが、残りはダービーの【徹底考察】を期待させて頂きます。では、次に3着だったサトノダイヤモンドをお願いできますか。皐月賞では不利を受けていましたが、それがなくとも完敗だったように見えました。
下田:確かに勝ち馬にから2馬身以上離されて、3着とはいえ完敗に見えますね。ただ、サトノダイヤモンドにとってあの不利は「見た目以上に痛かった」と思いますよ。
記者:どちらかと言えば、被害はエアスピネルの方が大きいように見えましたが。
下田:その通りですが、サトノダイヤモンドは「排気量の大きな車」のようなタイプの馬です。MAXスピードは速いですが、そこに至るまでが遅い。つまり一瞬のキレで勝負するのではなく、じわじわと加速し続けるタイプ。そんな馬なので、例えちょっとした不利でも一度スピードを緩めてしまえば、立て直すのに時間が掛かります。それが皐月賞で本来の伸びを欠いた大きな原因だと思っています。あと「+6kg」という数字が示す通り、陣営の目標はあくまで日本ダービーなのでしょう。
記者:なるほど、立ち上がりの遅い大型車みたいなものですか。では、ダービーに向けてはどうですか。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは