JRA天皇賞・秋(G1)ダノンキングリー「回避」にファンの意見が真っ二つ、なぜ陣営は疑問が残る選択をしてしまったのか
今週末は阪神競馬場で牡馬クラシック最終章の菊花賞(G1)が開催。その翌週には、東京競馬場で好メンバーが争う秋の天皇賞(G1)が控えている。秋華賞(G1)で断然人気に推されたソダシが大敗するという一幕もあったが、本格化していく秋のG1戦線の興味は尽きない。
今年の天皇賞・秋の注目は、何といっても唯一の3歳馬エフフォーリアが参戦することだろう。単勝オッズ1.7倍の大本命だった日本ダービー(G1)では、4番人気シャフリヤールの強襲に遭ってハナ差の2着と不覚を取ったが、皐月賞(G1)を3馬身差で圧勝したように、能力は世代トップクラス。菊花賞に進まなかったことに疑問は残るが、古馬相手でも引けを取らない実力の持ち主である。
これを迎え撃つ古馬の筆頭格が藤沢和雄厩舎の看板馬グランアレグリア。自身初の2000mに挑戦した大阪杯(G1)で4着に敗れたが、午後から集中した降雨によって重馬場に変わったことも痛かった。
得意のマイルに戻った次走のヴィクトリアマイル(G1)では、2着に4馬身差をつける大楽勝を飾ったものの、続く安田記念(G1)で大本命に推されながら、8番人気の伏兵ダノンキングリー(牡5、美浦・萩原清厩舎)の2着に敗れる誤算があった。
早い段階から秋の大目標を天皇賞に定めていたグランアレグリアとこれを破ったダノンキングリーの再戦も期待されたが、天皇賞の第1回特別登録にその名前がなかったことは残念だ。登録がないことを考えると、どうやら天皇賞には使われないらしい。
「毎日王冠(G2)でシュネルマイスターに敗れたとはいえ、実質的に勝ちに等しいアタマ差の2着でした。陣営が芝2000mでも良馬場なら問題ないとしたグランアレグリアは、安田記念で倒した相手。距離適性では、少なくとも皐月賞や大阪杯で好走しているダノンキングリーに分があります。
舞台も東京競馬場なら申し分ないように思えるだけに、同馬の参戦がないのは非常に勿体ない気がします。安田記念くらい走れれば、コントレイルやグランアレグリア、エフフォーリア相手でも勝算は十分にあるでしょう」(競馬記者)
天皇賞を使わないとなると、次走として推測されるのはマイルCS(G1)や香港マイル(G1)だが、条件的にあまり歓迎とはならなさそうだ。
関東で強い競馬を見せたダノンキングリーだが、関西圏のレースでは2年前のマイルCSの5着や、昨年の大阪杯で3着に敗れている。凡走したとまでは言えないが、東京コースで見せたほどの強さは感じられない内容だったのは確かだ。
さらに状況が芳しくないのは、安田記念の激走を導いた川田将雅騎手の動向である。同騎手には、富士S(G2)に出走するダノンザキッド、BCマイル(米G1)遠征を取りやめて、次走をマイルCSへと切り替えたグレナディアガーズの存在もある。
もし、ダノンキングリーがマイルCSに出走するとなると、好走の条件に川田騎手は欠かせないはず。だがその場合は鞍上問題を避けられない上、前走で敗れた相手のシュネルマイスターと再び激突することになる。
こちらについてはネットの掲示板やSNSでも「距離は長いからマイルでいい」「好調な戸崎が再コンビになるなら楽しみ」、という好意的なものもあれば、「川田が乗れないなら勝ち目がない」「間隔が詰まるとよくないんだから、天皇賞直行でもよかった」といった否定的なものなど、ファンの意見が真っ二つに分かれることに……。
なかには「この厩舎に預けたのがそもそもの間違い」というダノンキングリーを管理する萩原師の使い方に疑問を投げかけるものもあった。
萩原師は果たしてどのような決断をするのか。次走と騎手の選択に大きな注目が集まる。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。