真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
								
	GJ
			
			真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
	
        NEW
        2017.03.19 10:53
      
      「藤田菜七子フィーバー」から1年。若手騎手との競争に敗れブームが沈静化した今、JRA唯一の女性騎手が踏み出した「未来への一歩」とは
文=編集部
				
		    
		近年のJRAには地方競馬のトップ騎手が次々と移籍するばかりでなく、海外のトップ騎手でさえ年中日本で騎乗し続けている。見た目にもわかりやすい「弱肉強食」の競馬界は、騎乗技術や経験という点から「一番の弱者」といえる新人騎手が育たなくなって久しいといわれているのだ。
したがって、日本の競馬界にとって貴重な紅一点の藤田菜七子騎手であったとしても、このまま生き残るのは厳しい。例え、数年後に騎手業を断念していても、現在の競馬界では特に珍しいことではない。
ただ、3日間開催となる今週の競馬で、藤田菜七子騎手が黙って「弱肉強食の波」にのまれているわけではないということが、はっきりとわかった。
藤田菜七子騎手はこの土日ともに阪神競馬場で騎乗しているが、実は関東所属の藤田騎手が阪神で騎乗するのはこれが初めてとなる。今年になってすでに初の京都競馬場デビューも果たしており、つまり積極的に関西にも遠征することによって「騎乗馬確保」の間口を広げにかかっているのだ。
何はともあれ、まず馬に乗れないことにはレースを勝つチャンスさえ生まれない。
経験も蓄積されず、実戦でしか得られない技術も上達しない。数を乗ることによって、例え勝てなくともその馬の馬主や調教師といった関係者との繋がりが生まれ、それが次の騎乗依頼に繋がる。つまり、騎手の原点は「乗ってなんぼ」というわけだ。
そして、その効果は目に見える形で表れ始めている。
 3日間で14鞍という数は、リーディングトップのM.デムーロ騎手の13鞍を上回る乗鞍だ。もちろん、デムーロ騎手が今週はやや控えめの騎乗数で、肝心の馬質にも”天と地”ほどの差があるが、それでも今の藤田菜七子騎手にとっては大きなチャンスといえる。
PICK UP
Ranking
17:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
 - 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
 - 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
 - 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
 - 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
 - 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
 - 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
 









					
					
					
					




