JRA武豊、金子真人オーナーも見誤った「18冠ベビー」たち…アーモンドアイ×モーリス「15冠」を超える大物の冴えない現状
有限会社シルクレーシングの発表によると、アーモンドアイがモーリスの仔を受胎したことが15日に分かった。
2018年、2020年に年度代表馬に選出された母は、現役時代に史上最多となる芝G1・9勝を挙げた名牝。このまま来春を迎えるようなら、G1を6勝した父モーリスと合わせて「15冠ベビー」が誕生することとなる。
今年1月に出産したエピファネイア産駒の初仔に続き、2番仔もまた無事に生まれてくることを多くのファンが祈っているはずだ。G1を複数勝利した父母による「ベスト×ベスト」を思わせる配合には、競馬の夢とロマンが詰まっているだけに、大きな注目を集めることになりそうだ。
とはいえ、血統的な背景の期待通りに大物が誕生する例は多くない。
先日引退が発表されたアカイトリノムスメは、父が7冠馬ディープインパクト、母が牝馬三冠プラスG1を2勝した5冠馬アパパネで「12冠ベビー」としても有名だった。昨年の秋華賞(G1)を優勝したレアな成功例といえるだろう。
こちらについては、セリで落札された馬が金額に見合わない成績に終わることと、何となく似ているかもしれない。
そこで、過去に話題となり「大物ベビー」といわれた馬を振り返ったところ、多彩な顔触れが揃っていたので紹介したい。
まず、アーモンドアイ×モーリスの15冠を上回る16冠ベビーだったのは、2017年のオークス馬ソウルスターリングだ。父は欧州でG1・10勝を挙げたフランケル、母はG1・6勝を挙げたスタセリタという超豪華な配合。母の現役時代に騎乗経験のあるC.ルメール騎手にとっては、愛着のある血統馬でもあった。
同じくフランケルを父に持つ17冠ベビーの母は、『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)でも再注目されている7冠馬ウオッカ。残念ながら重賞を勝つことは出来なかったが、引退後は超良血種牡馬として活躍を期待されている。
武豊、金子真人オーナーも見誤った「18冠ベビー」たち
そして、これらを超える18冠ベビーもいるのだが、なんと1頭だけでなく複数いるから驚きだ。
18冠ベビーを量産しているのは、米国産馬の繁殖牝馬アゼリ。現役時代に米G1を11勝した名牝も、大きな期待に反して繁殖牝馬としては成功しているとはいえない。
2013年に生まれたロイカバードは、セレクトセールで2億5200万円(税込)の高額で落札されたことでも知られる馬。同じく2億4150万円(税込)のサトノダイヤモンドと激突したデビュー戦は、「5億円対決」としても話題となった。
その後、両馬は翌年のきさらぎ賞(G3)で2度目の顔合わせがあったものの、サトノダイヤモンドが返り討ち。クラシックを牽引したライバルとは対照的に、武豊騎手が「素質は相当ある」と評していたロイカバードは、重賞を勝つこともなく現役を引退した。
また、同馬を含めてディープインパクト産駒を計5頭出産したアゼリだが、今のところ目立った活躍をしたのは、2019年の京都大賞典(G2)で3着に入ったシルヴァンシャー程度。2017年に生まれたアウサンガテは、驚異的な運と相馬眼の持ち主である金子真人オーナーが1億5120万円(税込)で落札したが、5歳を迎えていまだ14戦1勝と冴えない成績に留まっている。
現役時代に名牝といわれた馬が引退後、必ずしも名繁殖牝馬とならないところもまた競馬の謎であり、未勝利の母からG1馬が生まれることも血のロマンといえるだろう。
母になった9冠馬アーモンドアイは、どういう仔を送り出してくれるだろうか。産駒のデビューを楽しみに待ちたい。
(文=黒井零)
<著者プロフィール>
1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。