真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.04.27 13:25

【徹底考察】青葉賞(G2) プロディガルサン「世代屈指の超良血馬の始動戦。本命候補も『死角』は存在する?」
監修=永谷 研(美浦担当)

「考察」
昨年のクラシックで主役の一頭を演じ、今年ついにドバイターフ(G1)でG1初制覇を成し遂げたリアルスティールの全弟プロディガルサンが、世代の頂点へ向けて青葉賞(G2)から再始動する。
昨年11月の前走、東京スポーツ杯2歳S(G3)では6番手から上がり3ハロン33.4秒の末脚を駆使しながらも、勝ち馬の切れ味に屈した格好。
しかし、勝ったスマートオーディンは後に毎日杯(G3)も32秒台の末脚で勝つほどの実力馬なので、逆にこの馬と1馬身差の競馬をしたことを評価すべきだろう。
2戦目の芙蓉S(OP)で半馬身差の勝負をしたプランスシャルマンも、後にスプリングS(G2)で4着と、あと一歩で皐月賞(G1)に出られた実力馬。そんな馬に競り勝っているのだから、やはりプロディガルサンは並みの馬ではなさそうだ。
ただ、それはあくまで2歳時での話で「今」はどうなのか。
プロディガルサンは東京スポーツ杯2歳Sで2着した後、朝日杯FS(G1)には向かわず、翌年の弥生賞(G2)に向けて調整されていた。しかし、その半ばで骨膜炎が発症したために弥生賞並びに皐月賞を回避することとなった。
だが幸い、今は故障も完全に癒え、1週前追い切りでは南Wコースで6ハロン80.1-37.3-12.3秒を馬なりでマークしているのだから動きも上々。管理する国枝栄調教師も「以前より体がしっかりしてきたし、メンタル的にも良い雰囲気」と入念な調整に目を細めている。
血統背景からは「クラシックに出て当然」と言えるだけの良血なので、トライアルを制して堂々と日本ダービー(G1)に乗り込みたいところだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- ジャパンCはノーザンファームに逆らうな?武豊×ドウデュース、ルメール×チェルヴィニア、さらに社台グループの意外な隠し玉が出走?