GJ > 競馬ニュース > スワーヴリチャード「安牌」?  > 3ページ目
NEW

皐月賞スワーヴリチャードは本当に「安牌」? ゴルシ・イスラ・ドゥラ・ディーの「共通点」過去5年4勝・共同通信杯組の「明暗」を見抜く秘訣

【この記事のキーワード】, ,

 サンデー系×Unbridled’s Songは非常に相性のいい配合で、これまでにもトーホウジャッカル(菊花賞)、ダノンプラチナ(朝日杯FS)などのG1馬も輩出。今後ハーツクライ産駒の活躍馬も、さらに増えていくかもしれない。

 エンジンのかかりが遅いため中山適性には疑問が残るが、血統的に2000mという距離は全く問題ない。折り合い面で進境が出れば日本ダービー、そして菊花賞に関してもまったく苦にしないだろう。5代までにクロスもなく、非常にバランスのとれた配合といえる。

≪結論≫

 過去5年間で4頭の皐月賞馬が出ているとはいえ、共同通信杯上位馬が皐月賞で活躍している具体的な根拠のようなもの(例えば弥生賞なら同舞台、スプリングSなら本番に近い流れになりやすいなど)は、何も見出せない。

 強いて挙げるのであればリアルスティール、ドゥラメンテを含め、皐月賞の勝ち馬はすべて共同通信杯で後続を1馬身以上離した完勝だった。だがそれは、近5年で唯一の”空振り”に終わったメイケイペガスターにも共通しているところだ。

 ただ、その明暗は「レース間隔」ではっきりわかれている。

 共同通信杯から皐月賞を勝ったゴールドシップ、イスラボニータ、ドゥラメンテ、ディーマジェスティは、すべて「共同通信杯から皐月賞へ直行」している。

 逆に敗れたリアルスティールはスプリングSを、メイケイペガスターも若葉Sを挟んでおり、「レース間隔」の面では明暗がはっきりと分かれているといえるだろう。またそこには共同通信杯2着からスプリングSを経由して、皐月賞で3着だったディープブリランテも含まれている。

 ただし、それで単純に「共同通信杯からの直行馬だから」という理由でスワーヴリチャードを中心視するのは、さすがに早計か。

皐月賞スワーヴリチャードは本当に「安牌」? ゴルシ・イスラ・ドゥラ・ディーの「共通点」過去5年4勝・共同通信杯組の「明暗」を見抜く秘訣のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  6. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  10. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……