
元JRA安藤勝己氏「ルメール向きの馬やない」賛否分かれた降板をバッサリ、元主戦の岩田康誠はシルクロードSでまさかの悪夢

29日に行われた根岸S(G3)に初コンビのC.ルメール騎手と挑んだテイエムサウスダン(牡6、美浦・蛯名正義厩舎)は、直線で失速して14着。昨年の勝ち馬ということもあって3番人気の支持を集めたが、思わぬ大敗を喫してしまった。
「いい位置をとれましたが早めにバテました。少し重かったですし集中していませんでした」とはルメール騎手の敗戦の弁だが、当日の馬体重は550キロ。昨年優勝時の体重は554キロだっただけに、実際に騎乗したルメール騎手の感覚的なところか。
その一方で、人馬の相性に触れたのは元JRA騎手の安藤勝己氏だ。安藤氏はTwitterで「テイエムサウスダンはルメール向きの馬やない」と自身の見解をツイート。前走まで騎乗していた岩田康誠騎手からの乗り替わりを敗因のひとつとして挙げた。
安藤氏にバッサリと苦言を呈された今回の乗り替わりではあるが、これにはテイエムサウスダンを管理している蛯名正義調教師も耳が痛いところだろう。
「これまで乗ってくれたヤス(岩田康騎手)が悪いわけではないけど、ここ2戦勝てていないので……。厩舎として心機一転、違うジョッキーにお願いすることにしました」
ちなみにこちらは『東京スポーツ』が報じた蛯名師の談話。文面から察するに岩田康騎手の降板に蛯名師が大きく影響していたと思われる内容である。この一件にファンが気付いた際、ネットの掲示板やSNSなどで一部のファンから「元騎手の蛯名師にしては意外な決断」「岩田康騎手の継続が良かった」「ルメール騎手ならありか」と賛否が分かれた。
勿論、蛯名師の言葉通り、惜敗の続いていた近走から心機一転して騎手を替えるという選択は、特別珍しいことではない。ただ、結果的に惨敗したため、乗り替わりに敗因を求める声が余計に目立ってしまった。
元主戦の岩田康誠はシルクロードSでまさかの悪夢

これに対し、評価の上がった元主戦の岩田康騎手は、同日の中京メイン・シルクロードS(G3)にグルーヴィット(牡7、栗東・松永幹夫厩舎)とのコンビで参戦。前走のタンザナイトS(OP)を制したこともあり、8番人気に支持されたが15頭中15着の最下位に終わった。
同レースで4着に敗れていたファストフォースが10番人気で2着に好走したことを思えば、悪夢といえる結果だったかもしれない。
ルメール騎手が14着、岩田康騎手も15着と両者ともいいところはなかったが、次走でもコンビ継続があるようなら、巻き返しに期待したいところだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
- JRA二ノ宮敬宇調教師引退は「体調」の問題か……残した海外伝説と「最後の末脚」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 天皇賞・春(G1)M.デムーロ「ポツン」に批判殺到!? エタリオウ「一発逆転」最後方待機もアンカツ「あそこまで下げたら届かない」
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!