「逃がしたG1は何勝?」タイトルホルダー、アスクビクターモアだけでなく三冠候補にも騎乗…元リーディングジョッキーが直面した過酷な現実

ついこの前、東西金杯が終わったくらいの感覚だったが、今年の中央競馬もはや4月半ば。年を取るとともに月日の流れる速さに驚かされる毎日である。
3歳世代のクラシックレースも桜花賞(G1)、皐月賞(G1)が終わり、中休みの1週を挟んで30日には天皇賞・春(G1)が開催される。改修工事で2年半もの間、開催されなかった京都競馬場の再開も非常に楽しみな一方で、リニューアル後の馬場状態や傾向の変化にも気を付けたいところだ。
まだソールオリエンスの圧勝劇の余韻が残る状況だが、天皇賞・春のメンバーを見てふと感じたこともあった。本レースで上位人気が想定されるタイトルホルダー、アスクビクターモア、そして皐月賞を制したソールオリエンスに意外な共通点を見つけたからだ。
結論から言ってしまうと、G1を勝ったこれら3頭すべてが過去に戸崎圭太騎手が騎乗していたことである。タイトルホルダー、アスクビクターモアは3戦が戸崎騎手とのコンビで、ソールオリエンスは1戦のみの騎乗となっていた。皐月賞を圧勝した同馬には、一部のファンから早くも三冠馬という声も聞こえ始めたほどだ。
注目したいのは、これらがすべてデビュー戦を含めてということである。一般的にデビュー前の素質馬は、トップクラスのジョッキーが用意されることが多く、そこで結果を残せば、重賞や海外遠征などの止むを得ない事情でもなければコンビ継続が大抵だ。
勿論、陣営が鞍上強化を念頭に別の騎手に切り替える場合もあるが、既に十分な実績のある戸崎騎手なら、そのまま任せてもらえる可能性が高かっただろう。
しかし、デビュー戦から手綱を取るチャンスがあったにもかかわらず、他の騎手に乗り替わってから、G1を勝たれたのだから逃がした魚は大きかったというところか。以下は、戸崎騎手から乗り替わった別の騎手でG1を優勝した経緯である。
■戸崎圭太騎手からの乗り替わりでG1優勝の経緯 ※敬称略
・タイトルホルダー 戸崎圭太→横山武史(菊花賞)→横山和生(天皇賞春、宝塚記念)
・アスクビクターモア 戸崎圭太→田辺裕信(菊花賞)
・ソールオリエンス 戸崎圭太→横山武史(皐月賞)
こうして振り返ると、継続騎乗のチャンスがあった馬で実にG1・5勝をしていた可能性すらある訳だ。
とはいえ、それぞれのG1で結果を残した横山兄弟や田辺騎手の騎乗内容が素晴らしかったことを思えば、戸崎騎手が乗って同じように勝てたのかと言われたら即答は難しい。ただひとついえることがあるなら過酷な現実に直面しているということである。
既に終わったことについて論じているだけのため、結果的に過去に乗ったことのある馬がG1を勝ってしまったという話ではあるが、肝心の戸崎騎手の調子がもう一つ上がってこないことも、こういった事例と無関係ではないのかもしれない。
今年ここまで中山金杯(G3)、根岸S(G3)、ダービー卿チャレンジT(G3)と重賞3勝を挙げたものの、肝心のフェブラリーS(G1)では前走まで主戦を任されていたレモンポップが、坂井瑠星騎手へと乗り替わって優勝。チューリップ賞(G2)からコンビを組んだドゥーラにしても、不可解な騎乗で惨敗し、一部のファンから騎乗ミスではないかと顰蹙を買った。全国リーディングこそ5位と悪くないが、大舞台で戸崎騎手を積極的に買いたいかといわれると、即答しづらい状況だ。
明るい兆しがあるとしたら、今週から戸崎騎手が得意とする東京開催へと切り替わることだろう。近年は若手騎手の台頭が目立つようになってきただけに、そろそろ元リーディングジョッキーの意地を見せたいところだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
















