
岩田康誠「武豊に乗り替わり」の危機的状況を回避!? 初重賞で苦杯を舐めた「相性抜群」パートナーと6馬身差の圧勝劇
5日、札幌メインの11Rに行われた札幌日経オープン(L)は、1番人気のブローザホーン(牡4歳、美浦・中野栄治厩舎)と岩田康誠騎手のコンビが、後続に6馬身差をつけて圧勝した。
まさに度肝を抜く強さだった。ブローザホーンは最後方近くを進んだ前走・函館記念(G3)と打って変わり、この日は前から3番手付近につける積極策。引っ張り切りの手応えだったにもかかわらず、2周目3コーナーで押し出されるように先頭に躍り出た。
直線に入り、後続を3馬身ほど引き離した時点で勝負あり。芝2600mを舞台に争われた札幌日経OPだったが、終始ブローザホーンの強さだけが際立つレースとなった。
「前走は重賞で3着だっただけに、ここでは力上位の存在でしたが、それにしても強い競馬でした。(ブローザホーンの父)エピファネイアの産駒は基本的に早熟傾向が見られるのですが、この馬は古馬になって力を付けるなど、これまであまり見られなかったタイプの馬。今後どのくらい強くなるのか楽しみですよ。
なお騎乗した岩田康騎手は6月3日のコパノハンプトン以来、久々の勝利。自身の連敗を56でストップさせています」(競馬誌ライター)
そんな久しぶりの祝杯をあげた岩田康騎手にとっても、この1勝は大きかったに違いない。
2走前の3勝クラスを圧勝していたこともあり、初重賞だったにもかかわらず2番人気に推された前走の函館記念。先述の通り最後方付近からレースを運んだ人馬だが、最後の直線に入ると進路を切り替えるロスが響いて3着に敗れた。
岩田康騎手はレース後「少し迷いが出た」「差が差だけに悔しい」と話すなど、自身の判断ミスが招いた結果を悔やんだ。ゴール前の際立った脚色を見ると、スムーズに捌けていれば勝ち負けまで持ち込めていたかもしれない。
「武豊に乗り替わり」の危機的状況を回避!?
また、その後は札幌日経OPを目指すこととなったブローザホーンだが、事前には武豊騎手にオファーを出す意向があることも報じられていた。
乗り替わりとなる可能性もあった岩田康騎手だったが、最終的には継続騎乗を決めて勝利。これでコンビ成績は3戦2勝3着1回となり、依然として複勝率100%をキープするなど相性抜群である。この数字を見ると、他の騎手が入り込む余地はしばらくなさそうだ。
前走の鬱憤を晴らした岩田康騎手はレース後、「重賞でも勝ち負けするような馬で、今日は強気にいきました」と攻めの騎乗をした旨のコメント。さらに「力をつけています」と、相棒のここにきての成長度も褒め称えた。
これでオープンクラス初勝利となったブローザホーンは、次走候補として来月3日の丹頂S(OP)が視野に入っているとのこと。ここでも賞金を加算できれば、秋の大舞台で岩田康騎手×ブローザホーンのコンビが見られるかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客