
元JRA藤田伸二氏「ヤスナリの騎乗は200点でしょ!」絶賛から1週間……岩田康誠2日連続“一鞍入魂”の結果は

6日、新潟競馬場で行われたメインのレパードS(G3)は、5番人気ライオットガール(牝3歳、栗東・中村直也厩舎)が2番手から抜け出して優勝。鞍上を務めた岩田望来騎手は、テン乗りながら落ち着いた手綱さばきを見せ、今年1月の京都金杯(G3)以来、7か月ぶりの重賞4勝目を飾った。
そんな岩田望騎手の会心の騎乗を、父・岩田康誠騎手も同じ新潟で見届けていただろう。今年は6月の函館開幕週から一貫して北海道で騎乗していた岩田康騎手だが、この日はこの夏初めて北海道から“南下”。昨年の9月以来、11か月ぶりとなる新潟で騎乗していた。
しかし、岩田康騎手がこの日手綱を託されたのは、9R苗場特別(2勝クラス)の1鞍だけ。2番人気レッドプロフェシーとの初コンビで勝利を狙ったが、中団追走から直線伸びを欠き、5着に敗れている。
文字通り、“一鞍入魂”は空振りに終わった岩田康騎手だったが、前日の5日(土)は札幌でメインの札幌日経オープン(L)を勝利。実は土曜も騎乗したレースはこの1鞍だけで、見事に“一鞍入魂”を成功させていたのだ。
「土曜は札幌メインで1番人気のブローザホーンに騎乗し、早め先頭から押し切る強い内容で岩田康騎手は約2か月ぶりの勝利を飾りました。かつてはリーディング争いをしていた岩田康騎手も今年3月に49歳となり、騎乗数・勝利数は年々下降線を辿っています。
土曜に挙げたのは今年の18勝目でしたが、中央に移籍した2006年以降の自己ワーストが21年の44勝なので、それを更新する可能性もありそうです。それでも土曜に渾身の1戦1勝を決めるなど、勝負どころの強さは健在です」(競馬誌ライター)
また前週のクイーンS(G3)では8番人気イズジョーノキセキを5着に導いたが、ある人物からその騎乗を絶賛されていた。
その人物というのが、元JRA騎手の藤田伸二氏である。
「ヤスナリの騎乗は200点でしょ!」
藤田氏はクイーンSから3日後に自身の「X(旧Twitter)」を更新。「クィーンSの感想をどうしても言いたい❗」と切り出すと、「イズジョウのヤスナリの騎乗は200点でしょ❗」と、かつてのライバル騎手を絶賛。「割れない札幌競馬で馬群を割ってくる乗り方はベテランしか出来んよ」(全て原文ママ)と、岩田康騎手が最後の直線で見せた馬群を割る“芸当”を高く評価した。
さらに「腕の違いは俺には分かる❗」とも評しており、まさに札幌日経OPの好騎乗を“予言”していたともいえるだろう。
岩田康騎手による2日連続の“一鞍入魂”は1勝1敗に終わったが、2か月ぶりの勝利を挙げたことに加え息子・望来騎手の重賞制覇に刺激も受けたはず。藤田氏も認めるベテランの技を残り1か月の夏競馬でも存分に見せつけてほしいところだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- JRA二ノ宮敬宇調教師引退は「体調」の問題か……残した海外伝説と「最後の末脚」
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!