リバティアイランド「自由島」以外にも珍名多数? 日本馬の「香港名」は誰が決めているのか
12月10日に香港のシャティン競馬場で行われる香港国際競走。この日は4つのG1レースが国際招待レースとして開催される。
現時点で各レースに予備登録している日本馬の頭数は以下の通り。
香港カップ(芝2000m) 30頭
香港マイル(芝1600m) 25頭
香港スプリント(芝1200m) 17頭
香港ヴァーズ(芝2400m) 32頭
日本からの予備登録馬は計のべ104頭で、これは地元香港ののべ64頭と比べてかなり多い。規模の違いはあるとはいえ海外レースにこれだけ多くの馬が登録するということは、日本の競馬関係者から香港が重要視されている証拠だろう。
日本馬の「香港名」は誰が決めているのか
香港のレースに日本馬が出走する際、気になるのはいわゆる香港名だろう。有名どころでは香港ヴァーズで優勝したステイゴールドの「黄金旅程」が挙げられる。これらの名前は一体誰がどのようにして決めているのか。
香港名を決めているのは香港競馬の統括団体である香港ジョッキークラブだ。この団体の翻訳部門が決めているため命名に関して馬主は関与できない。馬主たちもセンスの良い香港名を祈りながら予備登録しているのかもしれない。
では今回の予備登録馬の香港名にはどんなものがあるのだろうか。一例として香港カップから香港名が発表済みのもの紹介したい。
アートハウス 文藝影院
ヴェラアズール 飄揚青帆
ガイアフォース 地神力
キラーアビリティ 絕技
ジャスティンパレス 駿天宮
ジャックドール 金積驥
タスティエーラ 鍵琴高奏
ダノンベルーガ 野田猛鯨
ディヴィーナ 神姬
ドウデュース 勝局在望
ドゥラエレーデ 盡得真傳
トップナイフ 技超卓
ナミュール 匯兩川
ノースブリッジ 北橋
ヒートオンビート 沉醉節拍
ヒシイグアス 滂薄無比
ヒンドゥタイムズ 金榜冠軍
プラダリア 草如茵
プログノーシス 先見
ボッケリーニ 皇庭譜曲
マテンロウレオ 摩天威獅
ユニコーンライオン 皇室徽號
リバティアイランド 自由島
リバティアイランドのような簡単に意味がわかるものもあれば、ヴェラアズールのように日本ではあまり使われない漢字のものもある。ノースブリッジについては日本人の苗字を彷彿とさせる。
またマテンロウレオの「摩天威」のように冠名を表現しているものもあるようだ。ダノンベルーガの「野田」については冠名兼馬主を表現しているとも言える(馬主のダノックスは野田順弘氏の資産管理会社)。
実際のレースでは香港名のゼッケンが印象的だが、このゼッケンがグッズデザインに取り入れられることもある。
JRAの子会社として競馬グッズを作製している中央競馬ピーアール・センター。同社が販売しているアイドルホースミニコレクションというぬいぐるみシリーズでは、香港国際競走で優勝した日本馬をぬいぐるみ化しており、その際にはゼッケンに香港名が採用されている。
過去には「黄金旅程」のステイゴールドや、「龍王」で知られたロードカナロアなどのぬいぐるみが販売された。特別仕様グッズということもあり「推し馬」のいるファンにとっては垂涎ものだろう。
今年も日本の有力馬たちが香港国際競走で結果を出し、ステイゴールドのように香港名が語り継がれる存在になるのか注目だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新- JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
【天皇賞・秋】スターズオンアース「回避」も重度に至らず。「指示通り乗れなかった」苦笑のM.デムーロと秋の女王決定戦「緊急参戦」はあるか
【天皇賞・秋】最強馬決戦は納得も「第3の馬」にこそ妙味あり! プログノーシス、ジャスティンパレス凌ぐ配当的魅力…「逆襲必至」のお宝馬を猛プッシュ
「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
非業の死を遂げたスキルヴィングの妹がC.ルメール背にデビュー!母系には二冠牝馬ベガの名も…早くも「第二のソングライン」と期待がかかるワケ
’15 チャレンジCを制した「おがわじゅり」さんのイラストでお馴染の人気者は、人懐っこさ全開の、かまってちゃんに!|フルーキー