
アタマ差で「約9億円」がスルリでも朗報!? ドバイで狙うイクイノックス超え…種牡馬オルフェーヴルが証明した「世界レベル」のダート適性

世界最高賞金を誇るダートの世界一決定戦、サウジC(G1)が24日、サウジアラビアのキングアブドゥルアジーズ競馬場で行われ、日本馬として昨年のパンサラッサに続く連覇を狙ったウシュバテソーロ(牡7、美浦・高木登厩舎)は惜しくも2着に敗れた。
勝利まであと一歩のところでスルリとこぼれ落ちてしまった。逃げたサウジクラウンがハイペースで飛ばす展開に、リズムを狂わされた先行勢は本来の実力を発揮することなく伸びを欠いた。
ウシュバテソーロが父の再評価に貢献
そんな中、ゴール目前で優勝をさらった米国馬セニョールバスカドール、アタマ差で惜敗したウシュバテソーロは馬群から離れた後方で待機した。鞍上の川田将雅騎手は勝負どころから徐々にウシュバテソーロのポジションを押し上げて最後の直線でゴーサイン。外から力強く伸びる姿に勝利の二文字が思い浮かんだものの、さらに後ろから伸びたセニョールバスカドールに捕まったのでは相手を褒めるしかない。
「前の馬も残っていましたし、外から来ているのも分かっていましたが、勝ちきれるように彼とともに精いっぱい頑張りました」
パートナーを懸命に叱咤激励した川田騎手はそう振り返ったが、下世話な話をすると約14億1400万円(1ドル=141.40円で換算、以下同)の1着と約4億9490万円の2着では、賞金に約9億円の隔たり。もし優勝していれば、イクイノックスが持つ歴代賞金獲得賞金の22億1544万6100円を超える可能性があっただけに何とも残念な結末だったかもしれない。
とはいえ、2着でもウシュバテソーロの獲得賞金も18億7629万9800円。父のオルフェーヴルや昨年の覇者パンサラッサらを抜いて4位に浮上した。歴代1位の夢は次走のドバイワールドC(G1)へ持ち越しとなるが、仮に敗れても秋にチャンスはまだまだ残されている。
その一方で、ウシュバテソーロを輩出した父オルフェーヴルの種牡馬としての再評価も進みそうだ。既に芝でも2018年の皐月賞(G1)を制したエポカドーロやG1・4勝馬ラッキーライラックが登場したオルフェーヴルだが、ダートもジャスティン(20年カペラS・G3)やギルデッドミラー(22年武蔵野S・G3)らが活躍。芝ダート兼用の種牡馬として注目を集めていたタイミングで芝からダートに転向したウシュバテソーロが昨年のドバイワールドCを制し、世界に通用する実力を証明した。スケール感という意味では、芝よりもダートで大物登場に期待出来そうな雰囲気すらある。
「実はウシュバテソーロが初めてダートに挑戦した横浜S(3勝クラス)で4馬身差の2着に入っていたのがペプチドナイルでした。周知の通り本馬は今年のフェブラリーS優勝馬です。今思えば後のG1馬2頭の対決だった訳ですね。
惜しむらくはダート転向が5歳の4月だった点でしょうか。陣営がダート適性を見抜いて成功しましたが、欲を言えばもう少し早いタイミングだったらという気もします。結果論ではありますが、今後は最初からダート路線に使われるケースも増えてきそうですね」(競馬記者)
実際、日本競馬を席巻したサンデーサイレンスも現役時代はダートばかりで芝のレースは一度も使われたことのなかった馬だったが、日本では芝の一流馬を多数輩出したように種牡馬の適性は産駒が走ってみないと分からない。オルフェーヴル自身も父ステイゴールド、祖父サンデーサイレンスと血の繋がりを持つ。血統的な背景を考えれば、成功してもおかしくなかったといえる。
しかし、近年の芝路線でこれといった大物が登場していなかったオルフェーヴルとしては、ウシュバテソーロが類まれなダート適性を見せたのは、これ以上ない朗報である。生産者がダート向きの繁殖牝馬を集めるようになれば、第2第3のウシュバテソーロの登場にも期待が持てそうだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
M.デムーロ「バケモノ感がある」デビュー5連勝を飾った重賞ウイナーの弟が豪快なまくり勝ち! ダービー馬輩出の出世レース制し春クラシックに急浮上
かつてのスプリント王がサウジで日本馬を返り討ち!? 3000mで圧倒的な強さを見せた「元快速馬」にファンも困惑
川田将雅の「同期」が固め打ちでリーディング射程圏!「複勝率7割超」ゴールドシップ産駒との組み合わせは今後も要注目?
【オーシャンS(G3)展望】トウシンマカオVSビッグシーザー! 最速馬サクラバクシンオーの系譜を継ぎし者が激突!
【チューリップ賞(G2)展望】桜花賞に向けて「イクイノックス妹」が負けられない一戦!朝日杯FS3着タガノエルピーダ、2戦2勝ミラビリスマジックなど素質馬も虎視眈々