GJ > 競馬ニュース > 【大阪杯】「ここしかないって進路」人気薄で圏内突入の好騎乗を安藤勝己氏も絶賛!「単勝229.1倍」で大波乱も演出した若武者は今後もG1で要注意?
NEW

【大阪杯】「ここしかないって進路」人気薄で圏内突入の好騎乗を安藤勝己氏も絶賛!「単勝229.1倍」で大波乱も演出した若武者は今後もG1で要注意?

【この記事のキーワード】, ,
【大阪杯】「ここしかないって進路」人気薄で圏内突入の好騎乗を安藤勝己氏も絶賛!「単勝229.1倍」で大波乱も演出した若武者は今後もG1で要注意?の画像1
菅原明良騎手 撮影:Ruriko.I

 先月31日の大阪杯(G1)は、4歳馬ベラジオオペラがローシャムパークとの熾烈な追い比べをクビ差で制して優勝。4歳世代はかねてから低レベルであると各方面から囁かれていたが、これに一矢報いる結果となった。

 1、2着は2、3番人気と比較的順当に決まった今年の大阪杯だったが、11番人気で3着に入り三連単9万3050円の波乱を巻き起こしたのがルージュエヴァイユ(牝5歳、美浦・黒岩陽一厩舎)と菅原明良騎手のコンビだ。

 凱旋門賞馬デインドリームを祖母に持つ良血は、昨年のエリザベス女王杯(G1)でも2着に好走している実力馬だが、前走の京都記念(G2)はまさかの8着に惨敗。さらに今回は馬体重がマイナス14キロと大幅に減っていた上、鞍上がテン乗りの菅原明騎手ということもあってか評価が急落していた。

安藤勝己氏も絶賛の好騎乗で人気薄を好走に導く

 ただ、その菅原明騎手が13番枠からの発走となったルージュエヴァイユを1コーナーで巧みにインの方へと潜り込ませることに成功。勝負どころの4コーナーもタイトに内ラチ沿いを回ると、最後の直線でもインコースから一瞬、勝ってしまうかという伸び脚で1着からタイム差なしの3着に食い込んだ。

 勝利にはあと一歩届かなかったが、この騎乗ぶりは元JRA安藤勝己氏もXで「あのペースで圏内突入ならここしかないって進路。相手なりの器用さを最大限に活かした好騎乗」と褒め称えるに至ったのも当然か。

 レース後には菅原明騎手も「上手く内に入れることができて、思った通りの競馬ができました」と納得のコメントを残した。ただ、やはり勝利を逃してしまったことで「あと少しでしたし、ものすごく悔しいです」と、若武者は悔しさも滲ませていた。

「6年目の菅原明騎手は昨年70勝をマークし関東リーディングでも3位に入った伸び盛りの若武者ですが、G1のタイトルにはまだ手が届いていません。同期では団野大成騎手が昨年の高松宮記念(G1)で一足先にビッグタイトルを手中に収めているだけに、それに続きたかったところでしょうね。

ただ勝てこそしなかったものの大阪杯の好騎乗は関係者へのアピールに繋がったことは間違いありません。そう遠くないうちに再びチャンスが回ってくると思いますよ」(競馬誌ライター)

 惜しくも初G1勝利こそ逃した菅原明騎手だが、中央G1で馬券圏内に入ったのは今回が3回目。初の馬券圏内は一昨年のNHKマイルC(G1)で、18頭中シンガリ人気、単勝229.1倍のカワキタレブリーで3着に入り三連単153万円オーバーの大波乱を演出したことを覚えているファンも少なくないだろう。

 まだ記憶に新しい昨年暮れのホープフルS(G1)で3着に入ったサンライズジパングも13番人気、単勝万馬券という超人気薄。そして今回のルージュエヴァイユも11番人気であったことから、ここまでG1ではすべて二桁人気の穴馬とのコンビで馬券に絡んでいるのである。

 これからビッグレースで見かける機会はさらに多くなりそうな菅原明騎手だが、人気の有無にかかわらず押さえておいて損のない騎手となりそうだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

【大阪杯】「ここしかないって進路」人気薄で圏内突入の好騎乗を安藤勝己氏も絶賛!「単勝229.1倍」で大波乱も演出した若武者は今後もG1で要注意?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  3. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛