
【宝塚記念】今年のグランプリは「超ハイレベル」の一戦?リバティアイランド、ドウデュースら「最強メンバー」が激突も

3月24日の高松宮記念(G1)を皮切りにスタートした春のG1も、先週の天皇賞・春(G1)を含めて5レースが終了。今週末のNHKマイルC(G1)から東京競馬場を舞台に5週連続で行われた後、安田記念(G1)から3週後に宝塚記念(G1)の開催が控えている。
上半期の総決算ともいえるレースだが、同じグランプリでも暮れの有馬記念(G1)に比べると、梅雨の時期と重なることや秋を見据えたトップクラスの馬が一足早く休養に入ることもあり、出走メンバーの層が手薄になりやすいのだろう。そういった状況も影響してか、初G1制覇や生涯唯一のG1タイトルが宝塚記念のみという馬も珍しくはない。
今年の宝塚記念は例年と大きく異なりそうな雰囲気
ただ、今年に関しては例年と異なる可能性が高そうだ。というのも最終的な顔触れは定かではないものの、近年稀に見る超豪華なメンバーで争われる可能性が高いからだ。ここからは出走する可能性のある馬の名前を挙げていきたい。
まずは、ドバイワールドカップデーに遠征していた組から出走する見込みのありそうな馬をピックアップしたい。

ドバイシーマクラシック(G1)で2着のシャフリヤール、同3着リバティアイランド、同4着ジャスティンパレス、同8着スターズオンアースらは、今年まだ1戦しかしておらず、ローテーション的に余裕もあるため、十分に可能性がありそうだ。ちなみにドバイターフ(G1)で不完全燃焼の5着に敗れたドウデュースについても宝塚記念を視野に調整を進めている。

また、大阪杯(G1)で初G1制覇を遂げたベラジオオペラは参戦を表明済み。同2着ローシャムパークの宝塚記念を目標に入れており、同3着ルージュエヴァイユについては未定だが、出てくればチャンスのある馬たちだ。

これだけでも十分に楽しみなメンバーといえそうだが、先日の天皇賞・春を快勝したテーオーロイヤルも宝塚記念の出走が有力視されている。同2着ブローザホーンは参戦を表明済み。同15着に大敗したドゥレッツァも軽度の熱中症の疑いがあったことを考えれば、リベンジをかけて出走してくる可能性もありそうだ。

この他にもタスティエーラやソールオリエンスがもし出走してくるようなら、昨年のクラシックを分け合った3頭が、菊花賞(G1)以来の直接対決となる。
「この馬も出そうあの馬も出そうと考えていると、当初の予想以上に好メンバーが揃いそうな予感がしました。やっぱりファンが見たいレースが実現すると馬券の売り上げもアップしますからね。今週のNHKマイルCも例年以上のハイレベルといわれているように、トップクラスの馬が複数参戦すると当然ながら見応えあるレースになりやすいです。
香港のロマンチックウォリアーも安田記念と宝塚記念に予備登録をしたようですし、クイーンエリザベス2世C(G1)で同馬の2着に敗れたプログノーシスや3着のノースブリッジなんかも出て来たら面白そうな馬ですね。いずれにしても最強クラスのメンバーが集まりそうな雰囲気です」(競馬記者)
もちろん、現時点で出走の可能性がありそうな馬を列挙しているだけのため、名前の出たすべての馬が出走するかどうかは分からないものの、その可能性がゼロではないことも確かだ。
例年以上にハイレベルの戦いが実現しそうな上半期のグランプリ。閑古鳥が鳴く消化試合のような扱いを受けたのは、もはや過去の話となるだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
M.デムーロの「飛行機ポーズ」炸裂!高松宮記念を制したコパノリチャードが送る乗馬ライフ vol.40
【天皇賞・春】「横山典弘マジック」に翻弄された敗戦の弁?大敗でも爪痕残した名手の存在感…テーオーロイヤル、ディープボンドの好走にヒント
【日本ダービー】武豊「何とか間に合いました」キタサンブラック弟と挑む最多7勝目…乗り替わりでも不気味なエコロヴァルツの底力
【オークス】石川裕紀人が滑り込みでラストチャンスをゲット!?血統的に距離延長歓迎の穴候補に浮上…カワカミプリンセス、カレンブーケドールに続けるか
【ケンタッキーダービー展望】「5戦5勝」フォーエバーヤングの気になる現地オッズは?最有力シエラレオーネとの「従兄弟対決」に熱視線!