真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.08.11 10:02

JRA「牝馬3冠」国枝栄調教師の苦悩……アーモンドアイの大成功も素直に喜べない「現代版・牧場巡り」の実態とは
編集部
ただ、管理馬が利用する頻度が高まれば、必然的に調教師の『現代版牧場巡り』の頻度も高くなるわけで……その結果、国枝調教師が嘆いている通り、火曜日のトレセンが”毎週閑古鳥状態”になってしまっているというわけです」(競馬記者)
国枝調教師は、その前年にも同紙の取材に応じ「JRAが最もすべきことはトレセンの価値を上げること。誰が見ても素晴らしいと思う施設、人材が揃っていないとすれば、馬主だって高い金を払ってサラブレッドを置く意味がないだろ? 今、外厩施設がどんどん増えている意味を考えないと」とコメント。
さらに「このままならトレセンも厩舎も調教師も不要という時代がやがて来る。かじ取りを行う施行者がそれを良しとするか否か。方向性を示す時期はとっくに来てると思うけどな」と警鐘を鳴らしている。
「例えば、国枝調教師が所属する美浦トレセンの坂路コースが『高低差18m』であることに対して、ノーザンファーム天栄の坂路コースは『高低差36m』とちょうど2倍の勾配があります。
これだけを見ても『在厩で調整するよりも、天栄に行った方が鍛えられる』と考える関係者が出るのは当然ですし、実際に外厩からトレセンに帰ってきて、わずか数日の調整でレースに行って、そのまま結果を残しているケースが多発しています。
馬を鍛える『調教』は外厩施設で、レースに向かう『調整』はトレセンで……今のトップクラスの調教師の多くは管理馬を育てるよりも、『如何に外厩施設を上手く利用できるか』が大きなカギを握っていると述べても過言ではないでしょうね。国枝調教師と同じ危機感を抱いている関係者は多いと思います」(同)
そんな国枝調教師はこの春、アーモンドアイで牝馬2冠を制覇。この秋はアパパネに続く2度目の牝馬三冠が期待されているが、それがノーザンファーム天栄との見事な連携によってもたらされているというのは、何とも皮肉な事実である。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客