
坂井瑠星×フォーエバーヤング、ケンタッキーダービー(G1)へ超ド級の警戒警報!? 米国2歳王者「お目覚め」の13馬身圧勝劇で主役の座へ

ドバイで日本馬唯一の勝利を飾ったフォーエバーヤング
先週、ドバイのメイダン競馬場で行われたドバイワールドカップデーは日本馬22頭が出走し、改めて世界の強さを見せつけられる結果となった。だが、唯一の勝利を飾ったのが、UAEダービー(G2)でデビューからの連勝を5に延ばしたフォーエバーヤング(牡3歳、栗東・矢作芳人厩舎)だ。
11頭立て、ダート1800mのレースで大外枠からの発走となったフォーエバーヤングは、スタートから坂井瑠星騎手が出していったものの、1コーナーから外々を回されるなど決して恵まれた展開ではなかった。
だが、これくらいの不利なら簡単に跳ね返してしまうのが、本馬が非凡たる所以だろう。最後の直線で逃げたAuto Bahnとマッチレースになったものの、最後は2馬身振り切ってのゴール。3着Pandagateとは6馬身以上離れていたが、着差以上の凄みを感じる走りだった。
「万全の準備でケンタッキーダービー(G1)へ。ウチのチームならやってくれる」
レース後、矢作調教師がそう気持ちを新たにした通り、この勝利で米ケンタッキーダービー挑戦を確実なものにしたフォーエバーヤング。これまで6着が最高と苦戦が続いている米クラシックの最高峰だが、全日本2歳優駿(G1)→サウジダービー(G3)→UAEダービー(G2)を3連勝した本馬は、すでに世界が注目する存在。日本史上最強のチャレンジャーと言っても、決して過言ではないだろう。
だが、無敗の快進撃を続けるフォーエバーヤングでさえ、おそらくケンタッキーダービーで1番人気に推されることはなさそうだ。何故なら、今年の米クラシック戦線には確固たる主役が存在するからである。
フォーエバーヤングが改めて世界にその強さを示したUAEダービーから約9時間後、米国のガルフストリームパーク競馬場では、ケンタッキーダービーの前哨戦となるフロリダダービー(G1)が行われた。
昨年もここで2着したメイジがケンタッキーダービー馬に輝くなど、最重要ステップの1つ。今年の主役は2歳王者のフィアースネス(牡3歳、米・T.プレッチャー厩舎)であり、その前評判に違わぬ……いや、想像以上の圧勝で世界中の競馬ファンの度肝を抜いた。
米国2歳王者「お目覚め」の13馬身圧勝劇で主役の座へ
9頭立て、ダート1800mのレースで果敢にハナを切ったフィアースネスは、隊列を引き連れる堂々とした走り。3コーナーで逃げ馬に追いすがるライバルたちのアクションが次第に大きくなる一方、1頭だけ馬なりの時点で勝負ありといった様子だった。
その後は、まさにフィアースネスの“公開調教”といった様子だった。最後の直線を迎えて、鞍上のJ.ヴェラスケス騎手が軽く促すと、後続をグングン引き離していく。結局、最後までムチを使うことなく流し気味にゴール板を通過したが、2着キャタリティクには13馬身半という大差がついていた。
昨年のブリーダーズCジュベナイル(G1)を6馬身1/4差で圧勝したフィアースネスだったが、今年の始動戦となったホーリーブルS(G3)で、まさかの3着。今回は試金石の一戦だったが、120点の回答でケンタッキーダービーを迎えることになりそうだ。
「まだ負けていないですし、堂々とチャンピオンとして向かえると思います」
UAEダービー勝利後、5月のケンタッキーダービーにそう思いを馳せた坂井騎手。昨年はコンティノアールとのコンビで挑む予定だったが、直前で無念の出走取消。レースを現地観戦するなど、今年こその思いは一際強いはずだ。
果たして、フォーエバーヤングは新たな歴史を創ることができるか。今年のケンタッキーダービーは例年以上の注目を集めそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRAレース以外の騎手の「東西往来」自粛。大阪杯(G1)最終追い切りにも影響が……
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
関連記事
【大阪杯】タスティエーラ「惨敗」によぎる日本ダービー制覇の代償…「最も運のある馬が勝つ」一世一代の輝きを最後に鳴りを潜めた名馬たち
【桜花賞】2歳女王アスコリピチェーノが「意外にダメかも…」。ジェンティルドンナ、リバティアイランドに続くサンデーレーシングの桜花賞馬誕生に赤信号?
その差「4倍弱」ノーザンファーム包囲網を返り討ち!4歳低レベル説を跳ね返したベラジオオペラが殊勲のG1ゲット…「博打」に成功した横山和生の度胸にも絶賛の声
【大阪杯】「ここしかないって進路」人気薄で圏内突入の好騎乗を安藤勝己氏も絶賛!「単勝229.1倍」で大波乱も演出した若武者は今後もG1で要注意?
「イチモツの不安」的中したドウデュース、ドバイでもアイビスサマーダッシュの再現…フォーエバーヤング以外が全滅でも盛り上がったドバイ狂騒曲